絶好調の安倍政権も参院選後にバブル崩壊? 国会閉会日に参院で問責決議が可決されたものの、高支持率をいまだ維持している安倍政権。発足から半年で、東京都議選の候補者すべてを当選させる「パーフェクトゲーム」を成し遂げ、鬼門の参院選でも「与党で過半数」は射程内だ。松原隆一郎・東大教授(社会経済学)と御厨貴・東大客員教授(政治学)に「国会通信簿」をつけてもらった。 2013参院選安倍政権 7/4 週刊朝日
田原総一朗 田原総一朗 今回の参院選に「おもしろみがない」理由を明かす ジャーナリストの田原総一朗さんは、各野党やマスメディアはアベノミクス批判ばかりだが、対案を示していないのでアベノミクスに期待するしかないと話す。 2013参院選安倍政権田原総一朗 7/1 週刊朝日
安倍首相の女性像=セレブ妻と高所得女性? 経済成長の切り札として、安倍政権が注目する「女性の活用」。しかし、安倍晋三首相が抱く「女性像」は、実際とはかなり隔たりがあるようだ。 仕事出産と子育て安倍政権 6/27
安倍政権 「株価つり上げ」に国民年金、厚生年金まで総動員? 「アベ相場」がひどいことになっている。日本銀行・黒田東彦(はるひこ)総裁が「異次元の緩和」を打ち出す前の水準にまで落ち込んだ。「経済一本槍(やり)」で突き進んできた安倍晋三政権には痛手だっただろう。 安倍政権 6/21 週刊朝日
室井佑月 室井佑月「安倍首相よ、女房の声に耳を傾けてみたら?」 福島第一原発事故を契機に注目度が高まった、日本のエネルギー問題。いまだ解決の道筋は見えないが、作家の室井佑月氏は安倍晋三首相に言いたいことがあるという。 原発安倍政権室井佑月 6/21 週刊朝日
選挙を意識して? 自民「玉虫色」の原発政策 期待はずれの「アベノミクス第3弾」で株式市場の不評を買った安倍晋三首相だが、もっと方針表明があいまいだった分野がある。原発政策だ。 2013参院選原発安倍政権 6/14
“ワタミ”公認も自民党内に声高な批判なし その理由は? 安倍晋三首相(58)が颯爽と6月5日に発表した成長戦略第3弾が市場で評価されず、株価が下落しようが、党と官邸の「0対100ゲーム」の力関係は微動だにしない。その一例が日本維新の会を巡る動きだ。 2013参院選安倍政権渡辺美樹 6/13 週刊朝日
「橋下バッシング」で一番得をしたのは安倍政権? 日本維新の会共同代表・橋下徹大阪市長の従軍慰安婦についての発言に、国内外から強い批判が向けられている。ジャーナリストの田原総一朗氏は、橋下氏の発言には自民党議員の本音が隠れていたのではないかと話す。 安倍政権田原総一朗 6/13 週刊朝日
小泉進次郎が激怒した「70歳定年」無視の参院選 株価同様、政権支持率の「含み益」を抱え、参院選に突入する安倍政権。身内より維新をえこひいき、70歳定年も無視などやりたい放題だが、“安倍独裁”の下、党内は「もの言えば唇寒し」の状態だ。しかし、「ちょっと待った」と立ち上がった男がいた。小泉進次郎氏(32)ら若手議員だ。 2013参院選安倍政権小泉進次郎 6/12 週刊朝日
菅官房長官 飯島氏訪朝の真意を語る 安定感を見せる安倍晋三政権。その“キーマン”とも呼ばれる菅義偉官房長官(64)は「安倍さんは改革から逃げない」というが、なぜなのか。その改革への意気込みと飯島勲内閣官房参与の訪朝の真意を、ジャーナリストの田原総一朗氏が対談で追求した。 北朝鮮安倍政権拉致田原総一朗 6/6 週刊朝日
アベノミクス、改憲は米国の“陰謀”か これまで順調に景気回復してきたが、大幅な株価の乱高下で騒がれているアベノミクス。それに加え、TPP参加や改憲などを目指している安倍政権だが、早稲田大学国際教養学部教授の池田清彦氏は警鐘を鳴らす。 TPP安倍政権池田清彦 6/6 週刊朝日
安倍首相の地元で高速道路が「ゾンビ復活」 「国士強靭化」を掲げる安倍晋三政権の2013年度本予算がようやく国会で成立したが、フタを開けてみれば、公共事業などへの“旧来型のバラマキ”だった。首相のお膝元の山口県でも凍結されていた大型公共事業が続々と“ゾンビ復活”しているという。ジャーナリストの横田一氏が現地を徹底ルポした。 安倍政権 5/30 週刊朝日
北朝鮮が帰したかった日本人失踪者8人 近々、安倍首相訪朝? 日本のみならず、米国や韓国も驚かせた飯島勲内閣官房参与の突然の訪朝。その意図にさまざまな憶測が飛んでいるが、ジャーナリストの田原総一朗氏は、公表されていない北朝鮮にいる日本人8人の帰国が絡んでいるという。 北朝鮮安倍政権拉致田原総一朗 5/29 週刊朝日
参院選は安倍首相の信任投票? 専門家「ダブル選」はナシと予測 参院選「圧勝ロード」を突き進む安倍自民党の敵は目下 “株価”だけのようだ。一方、「慰安婦」問題で橋下維新は“沈没”、「改憲」勢力は3分の2に届かず、自民党は作戦変更を強いられた。“永田町の千里眼”である政治評論家の森田実、時事通信社解説委員の田崎史郎両氏が選挙結果と今後の政局を対談で予想した。 2013参院選安倍政権 5/29 週刊朝日
野田聖子・自民総務会長 あのケンカ相手との“本当の仲” 野田聖子自民党総務会長(52)はジャーナリスト・田原総一朗氏との対談の中で、韓国で女性大統領が誕生した背景に「クオータ制」があると語る。 安倍政権田原総一朗 5/27 週刊朝日
「出産適齢期を知らないから失敗」野田聖子・自民総務会長が考える少子化対策 野田聖子自民党総務会長(52)がジャーナリスト・田原総一朗氏の中で、今後の少子化対策について語った。 出産と子育て安倍政権田原総一朗 5/23 週刊朝日