お酒を飲むと「癌」や「認知症」のリスクが上がる? 英国で驚きの研究結果 日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、2人の女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は、お酒と癌や認知症、労働時間などの関係性について、NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。 がん山本佳奈 4/10
女性医師のほうが男性より年収が低い? 日本だけじゃない医療医学分野での「男女格差」 日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、2人の女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は、医学教育や医療分野における男女格差について、NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。 3/27
“奨学金”を返済したのに希望する病院で働けない 医師が語る「地域枠入試は誰のため」 日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、2人の女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は医学部入試の「地域枠」について、NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。 大学入試 3/13
「花粉症」はプールが影響する!? 月経不順やインフルエンザとの意外な関連性 日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、2人の女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は「花粉症」について、NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。 2/27
オンライン診療で「緊急避妊薬」はどうなる? 医師も危惧するGW10連休中の処方 日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、2人の女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は「オンライン診療と緊急避妊薬」について、NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。 2/13
インフルエンザ流行の陰で急増「リンゴ病」 大人もかかる厄介なその症状とは? 日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は、現在、患者数が急増中の「リンゴ病」こと「伝染性紅斑」について、NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。 1/30
バレエ、フィギュアスケート…過度な減量が選手生命を奪いかねない理由 日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、2人の女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回はスポーツ選手などの過度な減量について、NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。 12/19
患者数2300人を超えた風疹 予防接種が「不可欠」であるこれだけの理由 日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、2人の女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は「風疹」と「ワクチン」について、NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。 12/5
風邪に薬は効かないのに医師が抗菌薬を処方? 乱用がもたらす「薬剤耐性菌」の恐怖 日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、2人の女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は「風邪」と「薬」について、NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。 11/21