BOOKSTAND

マイケル・ジャクソンが愛読していた日本の名著とは?
マイケル・ジャクソンが愛読していた日本の名著とは?
海外で人気の日本文化というと、マンガ、アニメ、ゲームなどに目がいきがちですが、小説やエッセイ、評論といった日本の文学に対する評価にも高いものがあります。英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、オランダ語、ロシア語など、20以上もの異なる言語に翻訳され、海外では日本文学の代名詞ともなっている『源氏物語』をはじめ、古典文学から近現代小説にいたるまで、世界で評価されている日本の名著の数々。
BOOKSTAND 9/20
あなたはキキ派? 雫派? 好きなジブリヒロインでわかるタイプとは
あなたはキキ派? 雫派? 好きなジブリヒロインでわかるタイプとは
アニメーション映画プロデューサー・石井朋彦さん。1999年にスタジオジブリに入社し『千と千尋の神隠し』、『猫の恩返し』、『ハウルの動く城』などの制作に関わり、2006年に独立後は、押井守監督『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊2.0』、神山健治監督『東のエデン』をプロデュースした人物として知る人ぞ知る存在です。
BOOKSTAND 9/17
ごはんの上に饅頭を載せ煎茶をかける...森鷗外の意外な好物とは?
ごはんの上に饅頭を載せ煎茶をかける...森鷗外の意外な好物とは?
日本を代表する文豪・森鷗外の長女、森茉莉。『父の帽子』『甘い蜜の部屋』『贅沢貧乏』などの著作でも知られる森茉莉ですが、美味しい料理を想い浮かべると忽ち愉快になる、あるいは美味しいものでごはんを食べないと小説がうまくいかない、というほどのグルメ家でもあったといいます。
BOOKSTAND 9/16
超有名フレーズ「見えざる手」のルーツは、アダム・スミスじゃなかった? 気鋭のエコノミストが解き明かす経済学の新バイブル
超有名フレーズ「見えざる手」のルーツは、アダム・スミスじゃなかった? 気鋭のエコノミストが解き明かす経済学の新バイブル
世界15カ国語に翻訳されているベストセラー『善と悪の経済学』。チェコ共和国で刊行されるや否やたちまち話題沸騰となり、各国で衝撃作として注目され絶賛された結果、2012年にはドイツのフルランクフルト・ブックフェアで見事、ベスト経済書賞に輝いた作品です。
BOOKSTAND 9/15
夏目漱石は『明暗』執筆の苦痛から逃れるために漢詩を作っていた
夏目漱石は『明暗』執筆の苦痛から逃れるために漢詩を作っていた
英文科を卒業後イギリスへ留学、英語教師を務めるなど、英文学のイメージが強い夏目漱石。しかし元々は少年時代から漢文を愛好し、それによって身を立てようとまでしていたそうです。
BOOKSTAND 9/14
世界遺産になった国立西洋美術館 「8つ」の見どころとは?
世界遺産になった国立西洋美術館 「8つ」の見どころとは?
2016年7月17日、トルコ・イスタンブールで決定された"ル・コルビュジエの建築作品"世界文化遺産登録。これによりフランス10資産、スイス2資産、ドイツ1資産、ベルギー1資産、アルゼンチン1資産、インド1資産、そして日本1資産の計17資産が世界遺産に。ル・コルビュジエが日本における近代建築運動に大きく貢献した建築物として、日本からは国立西洋美術館が世界遺産に登録されました。
BOOKSTAND 9/13
発明王エジソンの最後の発明は、霊界交信機だった?
発明王エジソンの最後の発明は、霊界交信機だった?
フランス革命後の混乱の中から台頭し、フランス皇帝にまで上り詰めたナポレオン・ボナパルト。その死因については長年、胃癌であると言われてきましたが、2004年8月、英科学誌「ニューサイエンティスト」は、ナポレオンの医師団の治療ミスだったと発表。腹痛を和らげるために頻繁に行なっていた、浣腸が死因だったのではないかと指摘したそうです。
BOOKSTAND 9/12
築地市場を愛した写真家とライターによる渾身の一冊が心に沁みる
築地市場を愛した写真家とライターによる渾身の一冊が心に沁みる
東京都の小池百合子都知事が、11月7日に予定されていた築地市場の豊洲移転を当面延期することを正式表明したことに大きな衝撃が広がっています。    来年1月にまとまる豊洲市場の敷地内を通る地下水の水質調査の最終結果と、市場の安全性や使い勝手を検証するプロジェクトチームの調査結果を精査した上で、移転を決断すべきだというのが小池知事の主張です。    土壌や地下水の汚染問題が取り沙汰されながらも、石原慎太郎知事の時代に移転が決定し、着々と工事が進められてきた豊洲市場。施設はほとんど完成しており、11月の移転が延期されれば、1日700万円とされる高額な維持費の負担など新たな問題が起こることも予想されます。小池知事がこの難局をどう乗り越えていくか、この問題は今後の都政への影響力を確立するうえで、重要な試金石となると見られています。
BOOKSTAND 9/9
ママ友も上司も同じ? 仕事における「苦手な人」対策をママ界のカリスマが伝授!
ママ友も上司も同じ? 仕事における「苦手な人」対策をママ界のカリスマが伝授!
"ママ界のカリスマコーチ"として、コーチング理論をベースに子育て世代向けの講義を日本全国で、時には海外でも開いている山崎洋実さん。彼女の初のビジネス書が、本書『苦手な人が気にならなくなる本』。
BOOKSTAND 9/8
20世紀文学を代表する名作『失われた時を求めて』の誕生秘話とは
20世紀文学を代表する名作『失われた時を求めて』の誕生秘話とは
2017年から流通がはじまるイギリスの新10ポンド紙幣のモデルに決定している、作家ジェーン・オースティン(1775−1817)。日常の出来事を優れた描写で綴り、イギリスの田舎町に住む中流階級の若い女性が結婚に至るまでを描いた『分別と多感』『高慢と偏見』『エマ』『マンスフィールド・パーク』『ノーサンガー・アベイ』『説得』という6つの長編小説を残し、心理写実主義の先駆けとして知られています。    紙幣には彼女の肖像とともに、ウィンチェスター郊外のチョートンという村にある兄エドワードが所有していたコテージで、オースティンが愛用していた12角形の机もデザインに活かされているそう。ちなみに、オースティン記念館として現在も残っているそのコテージのダイニングルームで、この12角形の机は見ることができるそうです。またこのコテージには、とある特徴が。
BOOKSTAND 9/7
川端康成の名作『禽獣』は締め切り間際に"やけ気味"で書きなぐられたものだった?
川端康成の名作『禽獣』は締め切り間際に"やけ気味"で書きなぐられたものだった?
作家の営みは、無から有を生み出すという創造であり、いわば生き物を造ることであるというのは、『聖ヨハネ病院にて』などの病妻物でも知られる小説家・上林暁。生き物であるがゆえ、机に向かったところですぐにペンが動きはじめるとは限らない----彼は以下のような言葉を残しています。
BOOKSTAND 9/6
他のグループとは一線を画す 楽曲から見るSMAPの偉大さとは
他のグループとは一線を画す 楽曲から見るSMAPの偉大さとは
2016年12月31日をもって解散することが発表されたSMAP。その解散を巡り、さまざまな意見や憶測が飛び交いますが、そもそもなぜ、それほどまでに人びとの心を掴む国民的存在となり得たのでしょうか。
BOOKSTAND 9/5
この話題を考える
学校現場の大問題

学校現場の大問題

クレーム対応や夜間見回りなど、雑務で疲弊する先生たち。休職や早期退職も増え、現場は常に綱渡り状態です。一方、PTAは過渡期にあり、従来型の活動を行う”保守派”と改革を推進する”改革派”がぶつかることもあるようです。現場での新たな取り組みを取材しました。AERAとAERA dot.の合同企画。AERAでは9月24日発売号(9月30日号)で特集します。

学校の大問題
働く価値観格差

働く価値観格差

職場にはびこる世代間ギャップ。上司世代からすると、なんでもハラスメントになる時代、若手は職場の飲み会なんていやだろうし……と、若者と距離を取りがちですが、実は若手たちは「もっと上司や先輩とコミュニケーションを取りたい」と思っている(!) AERA9月23日号では、コミュニケーション不足が招く誤解の実態と、世代間ギャップを解消するための職場の工夫を取材。「置かれた場所で咲きなさい」という言葉に対する世代間の感じ方の違いも取り上げています。

職場の価値観格差
ロシアから見える世界

ロシアから見える世界

プーチン大統領の出現は世界の様相を一変させた。 ウクライナ侵攻、子どもの拉致と洗脳、核攻撃による脅し…世界の常識を覆し、蛮行を働くロシアの背景には何があるのか。 ロシア国民、ロシア社会はなぜそれを許しているのか。その驚きの内情を解き明かす。

ロシアから見える世界
「世の中に一体感をつくりたい」 電通の若きコピーライターの思いとは
「世の中に一体感をつくりたい」 電通の若きコピーライターの思いとは
8月に初の書籍『待っていても、はじまらない。―潔く前に進め』を出版された電通の若きコピーライター・阿部広太郎さん。タイトルの通り同書は、「夢や目標に向かって今、一歩を踏み出そうとしている人を後押しする」内容になっているそうです。今回は、著者の阿部さんに「書籍にかけた思い」から「次回作の構想」についてまでお話を聞きました。
BOOKSTAND 9/2
純喫茶通がオススメする、最強のナポリタンとは?
純喫茶通がオススメする、最強のナポリタンとは?
サンドイッチ、ナポリタン、オムライス、カレーライス......小腹がすいて純喫茶を訪れたとき、どのようなメニューを注文することが多いでしょうか。
BOOKSTAND 9/1
オリンピックの陸上競技はなぜ会期の後半に行われるのか
オリンピックの陸上競技はなぜ会期の後半に行われるのか
8月5日から21日にかけて開催された、リオデジャネイロオリンピック。今回もオリンピックの開会式においては、自国の国旗を掲げた旗手が選手団を先導しましたが、その国旗そのものに注目したことはあるでしょうか。
五輪
BOOKSTAND 8/31
赤飯に入っている豆は、小豆だけとは限らない?
赤飯に入っている豆は、小豆だけとは限らない?
おめでたいときに好んで食べられる"お赤飯"。この赤飯の豆といえば一般的に小豆が使われますが、地方によっては小豆以外の豆を入れるところもあるのだとか。
BOOKSTAND 8/30
大阪の街中に点在する見応えのある近代建築とは
大阪の街中に点在する見応えのある近代建築とは
大阪城、通天閣、あべのハルカス...観光名所となっている大阪の建物といったとき、どのような建築物を思い浮かべるでしょうか。なかには、大阪は食や芸能は豊かなものの、建築物に関してはあまり印象にないという方も多いかもしれません。しかし実際には、大阪の街中には見応えのある近代建築が点在しています。
BOOKSTAND 8/29
都内5大霊園 夏目漱石、竹久夢二、泉鏡花、永井荷風らが眠るのはどの霊園?
都内5大霊園 夏目漱石、竹久夢二、泉鏡花、永井荷風らが眠るのはどの霊園?
みなさんは今年のお盆、無事にお墓参りをすることはできたでしょうか。
BOOKSTAND 8/26
カテゴリから探す
ニュース
石破茂氏が頭を悩ますのは高市早苗氏と茂木敏充氏の処遇 あまり受け入れたくないが、敵にも回したくない
石破茂氏が頭を悩ますのは高市早苗氏と茂木敏充氏の処遇 あまり受け入れたくないが、敵にも回したくない
石破茂
dot. 12時間前
教育
茶トラ猫は景色に同化中「まさか誰もここにボクがいるとは思うまい」【沖昌之】
茶トラ猫は景色に同化中「まさか誰もここにボクがいるとは思うまい」【沖昌之】
沖昌之
AERA 13時間前
エンタメ
奇跡のアラフィフ・石田ゆり子の秘めたる“性格イケメン”ぶり〈きょう放送「ANOTHER SKY」でパリへ〉
奇跡のアラフィフ・石田ゆり子の秘めたる“性格イケメン”ぶり〈きょう放送「ANOTHER SKY」でパリへ〉
石田ゆり子
dot. 8時間前
スポーツ
ヤクルト村上宗隆はメジャーで活躍できるか 終盤に打棒爆発も「苦労しそう」の声がある理由
ヤクルト村上宗隆はメジャーで活躍できるか 終盤に打棒爆発も「苦労しそう」の声がある理由
プロ野球
dot. 12時間前
ヘルス
〈あのときの話題を「再生」〉サラリーマン家庭で医学部に息子2人進学 親子で目指した合格 父「決意を確かめる意味で違う道も提案」
〈あのときの話題を「再生」〉サラリーマン家庭で医学部に息子2人進学 親子で目指した合格 父「決意を確かめる意味で違う道も提案」
医学部に入る2024
dot. 9/26
ビジネス
金融所得課税の強化は格差是正の意味合いが強い 「富の再分配」自民党総裁選でも議論を
金融所得課税の強化は格差是正の意味合いが強い 「富の再分配」自民党総裁選でも議論を
田内学の経済のミカタ
AERA 14時間前