下重暁子 日本のこれから生きる道は 作家下重暁子が緊急事態宣言下に読んだ本から 人間としてのあり方や生き方を問いかけてきた作家・下重暁子氏の連載「ときめきは前ぶれもなく」。今回は、最近読んだある本について。 下重暁子 1/29 週刊朝日
上田耕司 自民・金田勝年元法相が高級ホテルで「4人会食」 本人直撃すると「2人」と“ウソ”【独自】 1月27日の正午過ぎ、国会に近い都内の高級ホテルのレストランに赤いネクタイを締めた自民党の金田勝年・衆院予算委員長が現れた。 1/28 週刊朝日
黒川博行 結婚が「人生最大のラッキー」とよめはんの友人に告げる直木賞作家の処世術 ギャンブル好きで知られる直木賞作家・黒川博行氏の連載『出たとこ勝負』。今回は、人生最大のラッキーについて。 1/28 週刊朝日
第1408回「にゃんこ」の歴史は母の歴史 石垣島からやってきた、その名も「にゃんこ」(写真、雌)。石垣島の友人が飼えなくなり私が譲り受けたが、私も出産後飼えなくなってしまった。 ねこペット動物 1/28 週刊朝日
土屋太鳳 父は苦労人、母は妖精…家族5人で朝までじっくり話したこと それまで見たことのない“狂気”──。女の子なら誰もが夢見るおとぎ話のような幸福。「めでたしめでたし」の先にあるストーリーを描いた“裏”おとぎ話映画。女優の土屋太鳳さんは、映画「哀愁しんでれら」(2月5日より全国公開)で新境地を切り開いた。 1/28 週刊朝日
バイデン大統領の就任式ファッション ドン小西「高級なユニクロみたい」 トランプ派による議会襲撃事件などを経て、1月20日、無事大統領に就任したジョー・バイデン氏。ファッションデザイナーのドン小西さんがファッションチェックした。 ドン小西 1/28 週刊朝日
老舗ホテルが生き残りをかけ、テレワークや終電対応 “苦渋の選択”で 休館・営業縮小も 新型コロナウイルスの感染拡大の影響に昨年来、振り回されてきた宿泊業界。年が改まっても主要都市圏に再び緊急事態宣言が出されるなど、苦境が続く。長年、多くの観光客らに愛されてきた老舗ホテルも例外ではない。一部に休業や営業縮小の動きが見られる一方で、生き残りをかけて新たなサービスを打ち出すホテルもある。それぞれの取り組みを追った。 新型コロナウイルス 1/28 週刊朝日
秦正理 感染拡大リスク最も高いのは「居酒屋ではなく、スーパーと電車」 東大教授が指摘した意外な盲点 新型コロナウイルスの感染拡大をめぐり、営業短縮を求められるなど飲食店が何かと“標的”にされている。だが実は、「感染拡大リスクが最も高いのはスーパー(マーケット)と電車内」だとする調査結果が、にわかに注目されている。 新型コロナウイルス 1/28 週刊朝日
秦正理 石田純一YouTubeに活路? コロナ騒動赤裸々、「低評価」覚悟 昨春の緊急事態宣言下、沖縄県内でゴルフをし、新型コロナウイルスの感染が判明して世間から大バッシングを受けた石田純一(67)。動画サイトYouTubeで“再起”を図ろうと試行錯誤しているが、火に油を注ぐ事態となっている。 1/27 週刊朝日
“飲食店のみ自粛”の根拠説明を 外食大手紅虎餃子房、中島武社長激白 新型コロナウイルスの感染拡大を受けた政府の緊急事態宣言のもと、東京都は飲食店に午後8時までの営業短縮を呼びかけた。要請に応じれば1店舗あたり1日6万円を支給するもので、当初は個人店や中小企業に限定されたが、大手外食チェーンの訴えもあり、大手にも“時短協力金”の対象を広げた。 新型コロナウイルス 1/27 週刊朝日
日経平均株価3万円台突破へ いよいよカウントダウン間近か バイデン新大統領を祝福するかのように、米国内外で株価上昇が続く。ニューヨーク株式市場のダウ工業株平均は、昨年11月の大統領選後に3万ドルの大台にのせ、年明け後も史上最高値を更新。この流れを受けて、年明けの日経平均株価は2万9千円に迫る場面もあった。日経平均は1990年以来の3万円台をいつ、突破するのか。 1/27 週刊朝日
田原総一朗 田原総一朗「バイデン新大統領は強烈なトランプの影を拭えるのか」 米国でバイデン新政権が誕生した。ジャーナリストの田原総一朗氏は、今回の大統領選の結果を「トランプ氏の敗北」による勝利だと捉え、その背景を解説する。 ギロン堂田原総一朗 1/27 週刊朝日
岩合光昭 【岩合光昭】京都の神社に降臨 拝みそうになるほど神々しい“神猫” 動物写真家・岩合光昭さんが見つけた“いい猫(こ)”を紹介する「今週の猫」。今回は、京都府京都市右京区の「神猫」です。 ねこ岩合光昭 1/26 週刊朝日
危機を乗り越えた「日向坂46」がテレビで重宝されるワケ 乃木坂、櫻坂を上回る勢い 音楽、情報、バラエティー、スポーツ番組……。テレビを見ると、毎日のように様々なメンバーが出演しているアイドルグループがあることに気づく。「日向坂46」だ。 1/26 週刊朝日
菅首相の伝家の宝刀「解散」封じで自民と公明が“密約” 菅義偉政権の発足から4カ月余り。「叩き上げ」ともてはやされた宰相はコロナ対策の失敗で急速に求心力を失いつつある。菅義偉首相は1月18日、新設のワクチン担当相に河野太郎行政改革相を指名するという“奇手”を繰り出した。自民党幹部がこう語る。 1/26 週刊朝日