AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

週刊朝日

【衆院選予測】空白の北海道2区にムネオ復活? 東北は「農家の怒り」が自民直撃
【衆院選予測】空白の北海道2区にムネオ復活? 東北は「農家の怒り」が自民直撃 「叩き上げ」ともてはやされた菅義偉首相はコロナ対策の失敗で急速に求心力を失いつつある。支持率急落で4月解散は見送る公算が大きい。政治ジャーナリストの野上忠興氏と角谷浩一氏に全選挙区の当落予測をしてもらった。今回は北海道・東北について。
菅政権下で「解散」なら自民単独過半数割れも「ホワイトアウト現象が起きたような状況」
菅政権下で「解散」なら自民単独過半数割れも「ホワイトアウト現象が起きたような状況」 支持率低下で、解散のタイミングについて難しい判断が要求される菅義偉首相。とはいえ衆院議員の任期は10月までのため、選挙が近いことは間違いない。仮に菅首相が解散を行えばどうなるのか。本誌は政治ジャーナリストの野上忠興氏と角谷浩一氏に各政党の獲得議席数と、全選挙区の当落予測をしてもらった。

この人と一緒に考える

老舗ホテルが生き残りをかけ、テレワークや終電対応 “苦渋の選択”で 休館・営業縮小も
老舗ホテルが生き残りをかけ、テレワークや終電対応 “苦渋の選択”で 休館・営業縮小も 新型コロナウイルスの感染拡大の影響に昨年来、振り回されてきた宿泊業界。年が改まっても主要都市圏に再び緊急事態宣言が出されるなど、苦境が続く。長年、多くの観光客らに愛されてきた老舗ホテルも例外ではない。一部に休業や営業縮小の動きが見られる一方で、生き残りをかけて新たなサービスを打ち出すホテルもある。それぞれの取り組みを追った。
感染拡大リスク最も高いのは「居酒屋ではなく、スーパーと電車」 東大教授が指摘した意外な盲点
感染拡大リスク最も高いのは「居酒屋ではなく、スーパーと電車」 東大教授が指摘した意外な盲点 新型コロナウイルスの感染拡大をめぐり、営業短縮を求められるなど飲食店が何かと“標的”にされている。だが実は、「感染拡大リスクが最も高いのはスーパー(マーケット)と電車内」だとする調査結果が、にわかに注目されている。

特集special feature

    “飲食店のみ自粛”の根拠説明を 外食大手紅虎餃子房、中島武社長激白
    “飲食店のみ自粛”の根拠説明を 外食大手紅虎餃子房、中島武社長激白 新型コロナウイルスの感染拡大を受けた政府の緊急事態宣言のもと、東京都は飲食店に午後8時までの営業短縮を呼びかけた。要請に応じれば1店舗あたり1日6万円を支給するもので、当初は個人店や中小企業に限定されたが、大手外食チェーンの訴えもあり、大手にも“時短協力金”の対象を広げた。
    日経平均株価3万円台突破へ いよいよカウントダウン間近か
    日経平均株価3万円台突破へ いよいよカウントダウン間近か バイデン新大統領を祝福するかのように、米国内外で株価上昇が続く。ニューヨーク株式市場のダウ工業株平均は、昨年11月の大統領選後に3万ドルの大台にのせ、年明け後も史上最高値を更新。この流れを受けて、年明けの日経平均株価は2万9千円に迫る場面もあった。日経平均は1990年以来の3万円台をいつ、突破するのか。

    カテゴリから探す