菊地武顕 アナウンサーを目指す上智大生 卒業後は早大大学院で学ぶ理由 受験生に貴重なアドバイスを、と本誌が現役大学生からグラビアモデルを公募。今週は上智大学法学部4年生・根上葵さん(静岡サレジオ高校卒)が、大学生活や将来の夢などを語ってくれた。 3/27 週刊朝日
帯津良一 「死ぬ日まで晩酌を楽しみたい」 87歳の帯津医師が続けていること 西洋医学だけでなく、さまざまな療法でがんに立ち向かい、人間をまるごととらえるホリスティック医学を提唱する帯津良一(おびつ・りょういち)さん。老化に身を任せながら、よりよく老いる「ナイス・エイジング」を説く。今回のテーマは「87歳になって思う」。 帯津良一 3/27 週刊朝日
みんな等しく貧しくなる日本「高齢者世代いなくなる時が本当の危機」 “既得権者”“社会のお荷物”──。シニア世代へのバッシングが止まらない。中央大学の山田昌弘教授は「高齢者世代がいなくなる時が本当の危機」だと警告する。 3/27 週刊朝日
延江浩 村上春樹の初版本に囲まれレジェンドが演奏 『ノルウェーの森』が音に TOKYO FMのラジオマン・延江浩さんが音楽とともに社会を語る、本誌連載「RADIO PA PA」。クラリネット奏者のリチャード・ストルツマンさんとマリンバ奏者ミカさん夫妻について。 延江浩 3/26 週刊朝日
春風亭一之輔 鶴界にもジェンダーの波? 春風亭一之輔が旅での出会いを実感 落語家・春風亭一之輔さんが週刊朝日で連載中のコラム「ああ、それ私よく知ってます。」。今週のお題は「さまざま」。 春風亭一之輔 3/26 週刊朝日
山田美保子 ヘアサロンの技術を再現? プロも認める超浸透&タイパなアイロン 放送作家でコラムニストの山田美保子さんが楽屋の流行(はや)りモノを紹介する。今回は、「CARE PRO(ケアプロ) DEEP」を取り上げる。 山田美保子 3/26 週刊朝日
呂布カルマ出演で話題 「寛容ラップ」CM制作の舞台裏 白髪の高齢女性(小田原さち)がコンビニのレジで小銭入れから代金を出そうとしている。背後にはサングラスの強面(こわもて)の男性(呂布カルマ)が並んでいる。焦る女性。男性のトントンという靴音が響く──。 3/26 週刊朝日
伝説残した「もう一人のトビウオ」 橋爪四郎が残した日本水泳への功績 戦後の日本水泳を古橋広之進さんとともにリードした1952年ヘルシンキ五輪男子1500メートル自由形銀メダリストの橋爪四郎さんが3月9日、前立腺がんのため死去した。94歳だった。 3/26 週刊朝日
闇バイトに集う若者の生々しい“青春”を描写? 川上未映子が描く新作 作家・長薗安浩さんの「ベスト・レコメンド」。今回は、『黄色い家』(川上未映子 中央公論新社、2090円・税込み)を取り上げる。 読書 3/25 週刊朝日
横尾忠則 横尾忠則、猫は「生まれながらの芸術家」 妥協を許さず役に立たない存在 芸術家として国内外で活躍する横尾忠則さんの連載「シン・老人のナイショ話」。今回は、「猫」について。 横尾忠則 3/25 週刊朝日
初公認の映画「デヴィッド・ボウイ~」は伝記映画ではなく“ボウイそのもの”の追体験 時空を超えた“スターマン”、デヴィッド・ボウイのドキュメンタリー映画が公開される。財団が初公認した全40曲の楽曲と未公開映像で描き出すのは、ボウイの存在そのものだ。異色の本作について、ブレット・モーゲン監督に聞いた。 デヴィッド・ボウイ 3/25 週刊朝日
宮澤エマ、念願の初主演舞台は「粗訳」読みから バイリンガルは「両親からもらった大きな武器」 宮澤エマさんが初主演を務める舞台「ラビット・ホール」が4月9日に幕を開ける。「宮沢喜一元首相の孫」として芸能の世界へ足を踏み入れたが、当初から「歌とお芝居がやりたい」と希望していた宮澤さん。今の心境を明かしてくれた。 宮澤エマ 3/25 週刊朝日
【絶景さんぽ】一面が薄紅色に染まる光景は圧巻 奈良・吉野山の桜 地球上には豊かな風土に恵まれ、風光明媚な景観が広がる場所があります。連載「絶景さんぽ」では四季折々の風景を紹介します。今回は奈良県吉野町の吉野山の桜。 旅行 3/24 週刊朝日
カトリーヌあやこ 佐藤健はワンチャン復活? 謎の霊設定に翻弄されるファンタジードラマ 漫画家&TVウォッチャーのカトリーヌあやこ氏さんが「100万回 言えばよかった」(TBS系 金曜22:00~[3月17日最終回])をウォッチした。 カトリーヌあやこ 3/24 週刊朝日
怠け者だった宮澤エマが役者を夢見た瞬間「自分の声を見つけた!」 10年前は、「宮沢喜一元首相の孫」としてバラエティー番組に出演し、「おちょやん」以降はドラマでも引っ張りだこの宮澤エマさん。でも、彼女の原点は舞台だ。 宮澤エマ 3/24 週刊朝日
NEW 〈こどもの読書週間〉『大ピンチずかん』作者・鈴木のりたけが語る名作誕生秘話 「鈴木家の次男に訪れた大ピンチ」とは? 鈴木のりたけ絵本AERAwithKids 1時間前 AERA with Kids+