AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
若林健史

若林健史

歯科医師。医療法人社団真健会(若林歯科医院、オーラルケアクリニック青山)理事長

プロフィール

若林健史(わかばやし・けんじ)。歯科医師。医療法人社団真健会(若林歯科医院、オーラルケアクリニック青山)理事長。1982年、日本大学松戸歯学部卒業。89年、東京都渋谷区代官山にて開業。2014年、代官山から恵比寿南に移転。日本大学客員教授、日本歯周病学会理事を務める。歯周病専門医・指導医として、歯科医師向けや一般市民向けの講演多数。テレビCMにも出演。AERAdot.の連載をまとめた著書『なぜ歯科の治療は1回では終わらないのか?聞くに聞けない歯医者のギモン40』が好評発売中。

若林健史の記事一覧

口の中の“大掃除”に「電動歯ブラシ」はいかが? 歯科医がすすめるのはこんな使い方
口の中の“大掃除”に「電動歯ブラシ」はいかが? 歯科医がすすめるのはこんな使い方 歯周病やむし歯予防のために毎日、欠かせないのが歯磨き。わかっているけれど、忙しくてていねいに磨く時間がない……、という人は多いでしょう。そこで注目されているのが電動歯ブラシ。さまざまなものが売られていますが、通常の歯ブラシよりもよく磨けるのでしょうか? 歯周病予防の効果は期待できるのでしょうか? テレビなどでおなじみの歯周病専門医、若林健史歯科医師に疑問をぶつけてみました。
「口が臭い」と言われる前に! 歯科医が教える「口臭を自分で確認」する意外な方法
「口が臭い」と言われる前に! 歯科医が教える「口臭を自分で確認」する意外な方法 仕事で打ち合わせをするときや、大切な人と会うときに気になるのが口臭。自分では大丈夫、と思っていたのに、家族などに「息が臭い」と指摘されたら、ショックは大きいです。口臭の原因は何でしょうか? 自分で確かめる方法はあるのでしょうか? また、歯科で治せるのでしょうか? テレビなどでおなじみの歯周病専門医、若林健史歯科医師に疑問をぶつけてみました。
「すべての歯の治療に1千万円でも高いと思わない」 歯科医にそう思わせる“技術”とは?
「すべての歯の治療に1千万円でも高いと思わない」 歯科医にそう思わせる“技術”とは? 大都市ではむし歯や歯周病治療においても、自費診療で行う歯科医院が増えてきています。自費診療は内容も料金も歯科医師の裁量で決まるため、費用が高くなりがちですが、料金に見合ったいい治療が受けられると本当にいえるのでしょうか? また、高い費用の治療をする場合、歯科医師の本気度は変わるのでしょうか? テレビなどでおなじみの歯周病専門医、若林健史歯科医師に疑問をぶつけてみました。
「銀歯なら4千円、セラミックスなら12万円」 歯医者での料金はなぜこんなに差があるの?
「銀歯なら4千円、セラミックスなら12万円」 歯医者での料金はなぜこんなに差があるの? むし歯治療でかぶせものをするときに、「健康保険が使える銀歯なら約4000円、セラミックス(白い歯)だと約12万円ですが、どうしますか?」などと聞かれることがあります。この料金の違いは何なのでしょうか? なぜ、歯科医師は治療費が違う複数の選択肢を用意するのでしょうか? テレビなどでおなじみの歯周病専門医、若林健史歯科医師に疑問をぶつけてみました。
歯の矯正治療は歯並びやかみ合わせのためだけじゃない! 歯科医が指摘する病気とは?
歯の矯正治療は歯並びやかみ合わせのためだけじゃない! 歯科医が指摘する病気とは? 歯並びやかみ合わせをよくするための歯科矯正治療。歯周病にならないために行われる場合もあります。矯正治療をしたほうがいいケースとはどのような場合でしょうか? 歯周病で抜けそうな歯に矯正治療を行っても問題はないのでしょうか? テレビなどでおなじみの歯周病専門医、若林健史歯科医師に疑問をぶつけてみました。
なぜ歯科医は「親知らず」を抜くことを勧めるのか?
なぜ歯科医は「親知らず」を抜くことを勧めるのか? 永久歯の奥歯の中で最後に生えてくるのが親知らず。「役に立たない」「抜いたほうがいい」などいわれますが、実際、どうなのでしょうか? いざ、抜くとなると大がかりな処置が必要になりそうですが、かかりつけの歯科医院にお願いして大丈夫なのでしょうか? テレビなどでおなじみの歯周病専門医、若林健史歯科医師に疑問をぶつけてみました。
歯医者選びで見かける「専門医」「認定医」 どれくらい“すごい”資格なの?
歯医者選びで見かける「専門医」「認定医」 どれくらい“すごい”資格なの? 歯科医師のプロフィルにしばしば紹介されているのが、◯◯専門医や◯◯認定医などの肩書です。さまざまなものがありますが、果たして持っているとどのくらい「すごい」のでしょうか? 一方で、学会に所属すれば、ほとんどの歯科医師が取得できるとうわさされている資格もあります。実際のところはどうなのでしょうか? テレビなどでおなじみの歯周病専門医、若林健史歯科医師に疑問をぶつけてみました。
駅や道路にある歯医者の広告「うさんくさい」「信用できる?」 現役歯科医の答えは…
駅や道路にある歯医者の広告「うさんくさい」「信用できる?」 現役歯科医の答えは… 駅構内の通路やホームの壁、電車や道路から見えるビルなどに貼られた歯科医院の広告看板を一度は目にしたことがあるでしょう。院長やスタッフの顔が掲載されているものも多いようです。「うさんくさい」などと感じる声もあるようですが、実際のところそうした歯科医院は信頼できるのでしょうか? テレビなどでおなじみの歯周病専門医、若林健史歯科医師に疑問をぶつけてみました。
デンタルフロスや歯間ブラシで血が出た…これって異常!? 歯科医の答えは
デンタルフロスや歯間ブラシで血が出た…これって異常!? 歯科医の答えは 歯みがきをしている途中で出血したり、吐き出した歯みがき粉と一緒に血が出てきたりということはありませんか? 「歯ブラシを強くあてすぎたせいだろう」などと気にしない人も多いようですが、放置しておいてもいいのでしょうか? また、血が出た箇所は触らないほうがいいのでしょうか? テレビなどでおなじみの歯周病専門医、若林健史歯科医師に疑問をぶつけてみました。
むし歯の痛みが消えてきた… 「治った」と絶対思ってはいけないこれだけの理由
むし歯の痛みが消えてきた… 「治った」と絶対思ってはいけないこれだけの理由 冷たいものや熱いものを食べたり飲んだりすると、歯がしみるようになってきた。「今日こそ歯医者に行こう」と思いながら、忙しさにかまけて放置しているうちに、「あれっ?」。気づけば痛みがなくなってきたような……。もしかして、これってむし歯が自然に治ったのでしょうか? もう、歯科には行かなくても大丈夫? テレビなどでおなじみの歯周病専門医、若林健史歯科医師に疑問をぶつけてみました。
8 9 10 11 12

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す