古賀茂明「安倍4選が強まる中、立憲と国民の主導権争いに興味なし」 9月11日に行われる内閣改造と自民党役員人事に注目が集まっているが、「麻生副総理・財務相、菅官房長官留任」「二階俊博幹事長留任の方向で調整」などと報じられ、安倍一強体制の土台は揺るがないようだ。 古賀茂明 9/10 週刊朝日
古賀茂明「日韓対立で経産省が自殺行為、安全保障を語る資格なし」 「経済産業省は、韓国の半導体やディスプレイ業界の邪魔をすれば、日本の業界が復活できると思って今回の措置を採ったのですか?」 古賀茂明 9/3 週刊朝日
古賀茂明「菅官房長官のポチだった林文子横浜市長」 お盆休みが終わった8月22日、横浜市の林文子市長はカジノを含む統合型リゾート(IR)を誘致すると発表した。こんなに横浜市民を馬鹿にした話はない。ほとんど詐欺ではないか。 8/27 週刊朝日
古賀茂明「過去の戦争責任を忘却しきった日本」 徴用工問題と対韓輸出規制強化で悪化が止まらない日韓関係。河野太郎外相が徴用工問題で駐日韓国大使を「無礼」と非難し、文在寅大統領は、日本の対応を「盗っ人たけだけしい」と批判した。だが、驚くにはあたらない。 古賀茂明 8/20 週刊朝日
古賀茂明「消費増税後に政治資金をキャッシュレス化せよ」 参議院選挙が終わった。選挙でも争点の一つとなった消費増税には10月の実施に向けてさらに世論の関心が集まるだろう。この問題は、一つ間違えば、政権への支持率に大打撃を与える可能性がある。そこで、安倍政権は、庶民の不満をかわすための椀飯振る舞いを準備した。 古賀茂明安倍政権 7/23 週刊朝日
古賀茂明「安倍総理が負う参院選後のツケとは?」 元ハンセン病患者の家族への賠償を国に命じた熊本地裁判決について、安倍晋三総理は7月9日、「異例のことだが、控訴をしない」と表明した。患者家族に寄り添う素晴らしい判断だと称賛したいところだが、そう素直には受け取れない。 古賀茂明安倍政権 7/16 週刊朝日
古賀茂明「参院選で争点化しない格差拡大の悪制度とは?」 先週初め、BBC日本版ネットニュースに、「米『スーパーリッチ』18人、富裕税導入を大統領選候補者に要望」という見出しの記事が掲載された。 古賀茂明 7/2 週刊朝日