結婚ラッシュの芸能界 次は“ごちそうさんカップル”?
週刊朝日タレントのユージや安田美沙子など結婚発表が続く芸能界。次に結婚するのは誰なのか。女性週刊誌記者A氏、ワイドショースタッフB氏、スポーツ紙記者C氏、芸能リポーターD氏が対談し、それらを予測する。* * *B:結婚でいえば今年の元日に「スポーツ報知」が鈴木京香と長谷川博己が今春に結婚すると報じたけ...
タレントのユージや安田美沙子など結婚発表が続く芸能界。次に結婚するのは誰なのか。女性週刊誌記者A氏、ワイドショースタッフB氏、スポーツ紙記者C氏、芸能リポーターD氏が対談し、それらを予測する。* * *B:結婚でいえば今年の元日に「スポーツ報知」が鈴木京香と長谷川博己が今春に結婚すると報じたけ...
安定した高視聴率を叩き出しているNHK朝の連ドラ「ごちそうさん」。これまであまり描かれてこなかった「専業主婦」をヒロインとし、展開は浮気・子育て・嫁いびりなどベタな王道ネタばかり。どうして人気なのだろうか? テレビ番組のコラムを手がけるライター吉田潮さんも、安定した人気の理由を「女性の『大好物』が...
先日まで“あまちゃんファン”を日本中に増殖させ、一大現象を巻き起こしたNHK朝の連ドラ。いま放送中の「ごちそうさん」も安定して高視聴率だ。ヒロインはこれまであまり描かれてこなかった「専業主婦」。浮気・子育て・嫁いびりなどベタな王道ネタ展開に、視聴者からは賛否両論だ。 例えば、1月14日に放送した、...
大正から昭和にかけてを描いたNHK朝の連続ドラマ「ごちそうさん」が好調だ。ストーリーはもちろんだが、現代に通じる洋風文化の華やかな描写にも惹きつけられる。そうした大正・昭和浪漫に惹かれて、実生活に取り入れる人もいるようだ。 料理に興味を持つのは、東京都板橋区在住の事務員、山本直味さん(45)だ。 ...
大正・昭和初期にかけては、西洋文化が日本に定着し始めた華やかな時代。NHK朝の連続ドラマ「ごちそうさん」で描かれていることでもおなじみだ。ファンの多い時代ではあるが、中には魅せられるあまり、生活を丸ごと昭和初期スタイルにした人もいる。 そんな昭和モダンな生活をするのが、情報交換を中心とした同好会、...
放送開始から15週連続で週間平均視聴率21%超えというNHK連続テレビ小説「ごちそうさん」。ストーリーの中で重要な役割を担うのが、料理だ。 序盤の舞台は、大正モダン全盛期の東京、そして中盤からは大阪に。東西の食文化の違いにもスポットが当てられている。 主に大阪編での料理を担当しているのが、“ごちそ...
視聴率で「あまちゃん」超えもしたNHK連続テレビ小説「ごちそうさん」。要因のひとつが、飯島奈美さんが担当する心づくしの料理。そこには、テレビには映らないこだわりがあった。 コーヒーと梅シロップをかけたかき氷に、メレンゲをのせて火をつける。その名も「焼氷(やきごおり)」。100年ほど前に実在したがレ...
視聴率好調が伝えられるNHK連続テレビ小説「ごちそうさん」。夫婦役を演じる杏と東出昌大の好演や、キムラ緑子演じる和枝の「嫁いびり」など話題は尽きないが、毎回登場するおいしそうなお料理にも注目が集まっている。「朝からお腹が空く」「ごちそうさんを見るようになって、朝ごはんを食べるようになった」などの声...
心理学者の小倉千加子氏が「専業主婦」について考えた。* * * 現在、3人に1人の独身女性が「専業主婦」になりたいと思っているのに対し、結婚相手に「専業主婦」になってほしいと思う独身男性は5人に1人しかいない。「専業主婦」になりたい女性がそれを許してくれる男性と巡りあうことは難しく、「専業主婦...
取材前日、家で一人飲みながらデビュー作の映画「桐島、部活やめるってよ」を見たという東出昌大さん。「うわー下手だなって。でも、今これはできないなっていうのもあるし。考えることは尽きないですね」 朝ドラ「ごちそうさん」で、ヒロインの夫を演じる彼が気になっていた人も多いはず。あの愛らしくも頑固な“大正の...