若い読者のためのサブカルチャー論講義録

話題の新刊

2018/08/01 16:56

 1978年生まれの批評家が戦後日本の主に80年代から現代に至るまでの社会情勢とサブカルチャーの関係を語った。大学での講義を元にした本ゆえに「若い読者のための」と題されているが、若者に独占させるのはもったいない。

あわせて読みたい

  • サブカルチャーとは一体何なのか?

    サブカルチャーとは一体何なのか?

    BOOKSTAND

    10/22

    タモリと戦後ニッポン

    タモリと戦後ニッポン

    週刊朝日

    11/5

  • NHKニッポン戦後サブカルチャー史

    NHKニッポン戦後サブカルチャー史

    週刊朝日

    11/26

    ナンシー関 西田敏行の大ヒット曲「もしもピアノが」を嫌っていた

    ナンシー関 西田敏行の大ヒット曲「もしもピアノが」を嫌っていた

    週刊朝日

    5/29

  • 海軍の街・JR呉駅で流れる「宇宙戦艦ヤマト」の名曲 コラボのきっかけは市民提案【駅メロ物語】

    海軍の街・JR呉駅で流れる「宇宙戦艦ヤマト」の名曲 コラボのきっかけは市民提案【駅メロ物語】

    dot.

    10/17

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す