胃や腸にできる腫瘍なのに「胃がん」ではない 悪性の場合、命に関わる難しい病気「GIST」とは?

がん

2023/05/26 16:30

GIST(ジスト)は、健診の内視鏡検査などでまれに見つかることがある、がんの一種。自覚症状はほとんどないが、悪性度が高く進行が速い場合もあるので、早期発見と発見後の早期治療・経過観察が重要である。

あわせて読みたい

  • 早期胃がん5年生存率95%以上だからこその問題点とは?

    早期胃がん5年生存率95%以上だからこその問題点とは?

    dot.

    1/5

    よく言われる「がんになりやすい家系」実際にはどうなの? 医者の回答は…

    よく言われる「がんになりやすい家系」実際にはどうなの? 医者の回答は…

    週刊朝日

    11/23

  • さくらももこさん乳がんで死去 検査で見つけられないがんもある?

    さくらももこさん乳がんで死去 検査で見つけられないがんもある?

    週刊朝日

    8/27

    【胃がん内視鏡治療】患者はどう治療法を選べばいい? おなかを切らずにがんを取れ切れる?

    【胃がん内視鏡治療】患者はどう治療法を選べばいい? おなかを切らずにがんを取れ切れる?

    dot.

    3/10

  • 10ccの血液ががん治療を変える? 「リキッドバイオプシー」とは

    10ccの血液ががん治療を変える? 「リキッドバイオプシー」とは

    AERA

    2/8

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す