健康診断で「コレステロール値が高い」 女性は閉経後に高くなりやすいのはなぜ? 理由を医師が解説

ヘルス

2023/05/18 16:30

健康診断でそれまで毎年、「異常なし」だったのに、閉経したら「コレステロール値が高い」と指摘されるようになったという女性は多いようです。コレステロール値が高くなる原因はさまざまですが、閉経後に高くなったという場合、女性ホルモンの一種である「エストロゲン」が関係している可能性があります。更年期医学が専門であり、更年期・老年期の女性のヘルスケアについての研究と啓発に取り組む愛知医科大学産婦人科学講座教授、若槻明彦医師に、閉経後の高コレステロール血症について聞きました。

あわせて読みたい

  • 閉経後の女性は要注意? 動脈硬化を招く脂質異常症

    閉経後の女性は要注意? 動脈硬化を招く脂質異常症

    週刊朝日

    4/20

    コレステロール、中性脂肪は「男女」「年齢」で基準値が違う! 参考にするべき数値をチェック

    コレステロール、中性脂肪は「男女」「年齢」で基準値が違う! 参考にするべき数値をチェック

    セルフドクター

    11/28

  • ドロドロ血は関係なかった! 動脈硬化の本当の要因は?

    ドロドロ血は関係なかった! 動脈硬化の本当の要因は?

    週刊朝日

    4/26

    更年期障害は脳が興奮した状態? 「家族、仕事のストレスなどで発症に差」と専門医

    更年期障害は脳が興奮した状態? 「家族、仕事のストレスなどで発症に差」と専門医

    dot.

    6/7

  • 硬くなっていく血管をケアするには? 医師がすすめる日々の食事と運動の方法

    硬くなっていく血管をケアするには? 医師がすすめる日々の食事と運動の方法

    セルフドクター

    11/28

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す