「身に覚えのない2千円」はクレカ不正利用だった 少額で被害に気づかない?最新の手口とは

2023/05/06 16:00

 クレジットカード被害件数がいま、過去最高に達している。カードの不正検知システムの開発を手がける企業の調べによると、2022年のクレジットカードの情報流出件数は84万件を超え、過去最高を記録した。コロナ禍でネットショッピングの利用が増えたことや、不正に使われる金額が数百円から千円単位と少額で、消費者も不正利用に気づかないという。被害の状況と最新の不正手口をリポートする。

あわせて読みたい

  • テレワークにもリスク…「情報漏洩」にご用心! 個人情報を守るには?

    テレワークにもリスク…「情報漏洩」にご用心! 個人情報を守るには?

    週刊朝日

    4/14

    こんなに簡単! こんなにお得! キャッシュレスのメリット・デメリットを知ろう

    こんなに簡単! こんなにお得! キャッシュレスのメリット・デメリットを知ろう

    dot.

    12/28

  • 記者、フィッシング詐欺に遭う 「もう騙されない」ための傾向と対策

    記者、フィッシング詐欺に遭う 「もう騙されない」ための傾向と対策

    週刊朝日

    7/5

    「セブンペイ」不正利用、iPhoneのほうが危険!? 安全性も会見も「脆弱」な深刻事態

    「セブンペイ」不正利用、iPhoneのほうが危険!? 安全性も会見も「脆弱」な深刻事態

    AERA

    7/6

  • 作家は暴言謝罪、不倫もバレる? 2ちゃん情報流出騒動

    作家は暴言謝罪、不倫もバレる? 2ちゃん情報流出騒動

    AERA

    9/20

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す