「遅咲き」の女性物理学者62歳 「心身がガタガタだった」30代後半からの十数年を越えて挑んだ新しい分野

第9回 物理学者 大竹淑恵さん(62)前編

科学に魅せられて~女性研究者に聞く仕事と人生

中性子

2023/05/02 17:00

 理化学研究所(理研)に勤める物理学者の大竹淑恵さんは、日本中性子科学会の学会賞を2022年に受けた。中性子(ニュートロン)という粒子を使って、橋や道路などのインフラの内部を「透視」する技術の開発をリードする。標準化を目指す「ニュートロン次世代システム技術研究組合」の理事長でもある。

あわせて読みたい

  • 【続き】「いつも男の人を養っちゃう」女性物理学者が2度の離婚を経て手に入れた「恵まれているなぁ」と実感する日々
    筆者の顔写真

    高橋真理子

    【続き】「いつも男の人を養っちゃう」女性物理学者が2度の離婚を経て手に入れた「恵まれているなぁ」と実感する日々

    dot.

    5/2

    グーグルにIBMも注力 処理速度が驚異的「量子コンピューター」の可能性

    グーグルにIBMも注力 処理速度が驚異的「量子コンピューター」の可能性

    AERA

    2/9

  • スパコンで1万年かかる計算をたった200秒で! グーグル「量子コンピューター」の可能性

    スパコンで1万年かかる計算をたった200秒で! グーグル「量子コンピューター」の可能性

    AERA

    11/20

    驚くほど美しい日本の“巨大”研究所

    驚くほど美しい日本の“巨大”研究所

    週刊朝日

    8/26

  • アインシュタインも疑った 「時空の震え」観測を支えた人々のドラマ

    アインシュタインも疑った 「時空の震え」観測を支えた人々のドラマ

    AERA

    11/12

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す