スマホやタブレットでの学習では脳が働かないリスクも

スマホ

2023/05/03 16:30

 スマホやタブレットを使った学習では、脳の前頭前野があまり働いていない。小中学校に大量にスマホやタブレットが導入されている今、このような驚くべき事実が明らかにされた。「脳トレ」の川島隆太教授が長く所長を務めてきた東北大学加齢医学研究所助教の榊浩平氏が解説する。(朝日新書『スマホはどこまで脳を壊すか』から一部抜粋)

あわせて読みたい

  • 3月号脳科学者 榊浩平 Sakaki Kohei「オンライン習慣」のリスクをどのように受け止めますか?

    3月号脳科学者 榊浩平 Sakaki Kohei「オンライン習慣」のリスクをどのように受け止めますか?

    3/1

    東大医学部トップの夫はゲーマー 「東大はゲームをしていても入れる」
    筆者の顔写真

    杉山奈津子

    東大医学部トップの夫はゲーマー 「東大はゲームをしていても入れる」

    dot.

    2/18

  • 危険すぎるスマホ依存 長文読めず、言語能力は2歳児レベルに

    危険すぎるスマホ依存 長文読めず、言語能力は2歳児レベルに

    週刊朝日

    6/16

    【スマホはどこまで脳を壊すか】使い過ぎで学力が「破壊」される驚愕の事実

    【スマホはどこまで脳を壊すか】使い過ぎで学力が「破壊」される驚愕の事実

    dot.

    1/17

  • プチ「編み物」ブーム到来? 認知症予防の「脳トレ」手芸キットも人気

    プチ「編み物」ブーム到来? 認知症予防の「脳トレ」手芸キットも人気

    週刊朝日

    1/20

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す