「日本が世界と勝負できる」意外な分野 フランスより10年先を行っている日本の技術とは

内田樹

2023/04/02 17:00

 少子高齢化、人口減、所得減……何もかもが“三流国”に落ちぶれてしまった令和・日本。ところが「日の当たらない場所」では次なるステージに歴史は入っていると思想家・武道家の内田樹氏は断言する。「貧乏慣れ」した「落ち目の国」で今、何が起きているのか。内田氏の最新刊『夜明け前(は一番暗い)』から一部編集のうえ紹介する。

あわせて読みたい

  • 中卒でソニー会長に「働きたい」と言ったら…意外な返事

    中卒でソニー会長に「働きたい」と言ったら…意外な返事

    AERA

    7/30

    世界のエリート どんなに多忙でも「週1回」していること

    世界のエリート どんなに多忙でも「週1回」していること

    AERA

    6/4

  • しいたけを銀座で路上販売 通行人「なめてるのか!」

    しいたけを銀座で路上販売 通行人「なめてるのか!」

    AERA

    4/13

    医療費削減の先にある恐怖…アメリカのパンデミックが収束しない理由を内田樹と岩田健太郎が指摘

    医療費削減の先にある恐怖…アメリカのパンデミックが収束しない理由を内田樹と岩田健太郎が指摘

    dot.

    9/30

  • ピエール瀧「素直に話しなさい」原田龍二「貧乏臭いわ」 美川憲一が55周年で”喝”

    ピエール瀧「素直に話しなさい」原田龍二「貧乏臭いわ」 美川憲一が55周年で”喝”

    週刊朝日

    6/4

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す