なぜ岸田首相は「女性」と「若者」から見放されたのか 望月衣塑子記者が見抜く“共感力のなさ”

内閣支持率

2022/11/11 17:00

 岸田政権の支持率低下が止まらない。7日、読売新聞が発表した世論調査では岸田内閣の支持率は36%と過去最低となり、初の30%台に落ち込んだ。JNNの最新の世論調査でも、内閣支持率は39.6%と3カ月連続で過去最低を更新した。読売新聞は、支持率低下の背景として「女性」「若年層」「自民党支持層」からの支持が下がっていることを挙げる。女性や若者の「岸田離れ」はなぜ起こっているのか。生活者の視点から政治を取材してきた、東京新聞の望月衣塑子記者に聞いた。

あわせて読みたい

  • 岸田政権「ご祝儀相場」でも低支持率スタート 今後は「3A」の影響力と疑惑も足かせに

    岸田政権「ご祝儀相場」でも低支持率スタート 今後は「3A」の影響力と疑惑も足かせに

    AERA

    10/12

    「次の首相」は想定外の名前が浮上する? 内閣支持率30%台で危険水域の岸田首相の外遊後

    「次の首相」は想定外の名前が浮上する? 内閣支持率30%台で危険水域の岸田首相の外遊後

    dot.

    11/16

  • 安倍氏が率いてきた保守派が凋落しても岸田文雄首相の追い風になっていないワケ

    安倍氏が率いてきた保守派が凋落しても岸田文雄首相の追い風になっていないワケ

    AERA

    3/29

    望月衣塑子記者「枝野氏の辞任は当然」とキッパリ 次は蓮舫氏に期待も「辻元清美氏の不在が痛い」

    望月衣塑子記者「枝野氏の辞任は当然」とキッパリ 次は蓮舫氏に期待も「辻元清美氏の不在が痛い」

    dot.

    11/3

  • 「次の首相」への流れが起きかねない“火薬庫”とは 岸田首相の「防衛費増税解散」に勝算なし

    「次の首相」への流れが起きかねない“火薬庫”とは 岸田首相の「防衛費増税解散」に勝算なし

    dot.

    12/29

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す