セ・リーグのヤクルトほど頭一つ抜けたチームは不在という印象だが、オリックスロッテ楽天の3球団は一軍の戦力になっている選手が目立つ結果となった。オリックスはやはり田嶋、宮城とローテーション投手を2人獲得できた点が大きい。田嶋は最初の2年間は少し苦しんだものの、3年目からは順調に成績を伸ばしており、今年は安定感が増した印象を受ける。

 宮城も高校卒ながら2年目に早くも大ブレイクし、今年も少し苦しんだ時期はあったものの2年連続で二桁勝利をマークするなど先発の柱と言える存在となった。太田が昨年から成績を落とし、山下も二軍で苦しんでいるが、ポテンシャルの高さは誰もが認めるところで今後の成長も期待できる。椋木もまずまずのスタートを切っており、全体的に見ても良い補強ができていると言えそうだ。

 ロッテはやはり佐々木朗希の存在が大きい。1年目は一度も実戦登板させないという方針に批判の声も多く、今年も休ませながらの起用となっているが、万全の状態であれば既に球界全体でもトップと言えるピッチングを見せるまでに成長している。来年以降、シーズンを通じて投げられる体力さえつけば、投手タイトルを総なめすることも期待できるだろう。

 佐々木以外の高校生3人はいずれも野手を指名。安田は一昨年から横ばい傾向で、藤原も故障に苦しむなど期待値からすると物足りなさはあるものの、それでもある程度の数字は残している。またルーキーの松川が早くも正捕手候補と言えるだけのパフォーマンスを見せていることも非常に大きい。彼ら3人が不動のレギュラーとなれば、オリックスを上回ることも十分期待できそうだ。

 楽天は辰己、小深田といずれも外れで指名したリードオフマンタイプの野手2人がレギュラーを獲得したことが大きい。特に辰己は年々成績を伸ばしており、センターを固定できたというのは大きなプラスと言えるだろう。少し気になるのが投手で指名した2人だ。近藤はわずか3年で自由契約となり、ヤクルトに移籍後に短期間ではあったものの活躍を見せている。また早川は投手では一番人気で1年目は9勝と期待に応えたものの、今年は成績だけでなく投球内容も悪化している印象が強い。現在の先発投手陣はベテランが多いだけに、早川の今後はチームにとっても重要であることは間違いない。

次のページ
ソフトバンクは戦略見直しが必要?