「やせや過食がストレス解放手段」の拒食症・過食症の人 医師が治療に感じる「壁」とは?

ヘルス

2022/03/07 09:00

 体形や体重にこだわり、極端な食事制限や過食嘔吐など食行動異常を中心にさまざまな問題を引き起こす摂食障害。患者は9割以上が女性で10~30代に多く、思春期に発症しやすい。死亡率が高く、複雑な病態ゆえに、専門的な治療が必要だ。

あわせて読みたい

  • 極度の低栄養状態になっても「まだ太っている、やせなくては」と思い込む摂食障害【精神科医が解説】

    極度の低栄養状態になっても「まだ太っている、やせなくては」と思い込む摂食障害【精神科医が解説】

    dot.

    8/21

    やせているのにダイエット続ける危険 思春期女性に発症しやすい「摂食障害」とは?

    やせているのにダイエット続ける危険 思春期女性に発症しやすい「摂食障害」とは?

    dot.

    2/28

  • 「きれいになりたい」だけじゃない 摂食障害の原因に家族の不仲も

    「きれいになりたい」だけじゃない 摂食障害の原因に家族の不仲も

    週刊朝日

    9/9

    食べては吐くを繰り返す「神経性過食症」や拒食症 ダイエットが発症のきっかけに【チェックシート】

    食べては吐くを繰り返す「神経性過食症」や拒食症 ダイエットが発症のきっかけに【チェックシート】

    dot.

    8/21

  • 拒食症・過食症「ほっとライン」相談から見えた治療中断の課題 6割が医療機関に受診経験あり

    拒食症・過食症「ほっとライン」相談から見えた治療中断の課題 6割が医療機関に受診経験あり

    dot.

    9/20

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す