高校野球監督の“長期政権”が生む功罪 今年の甲子園では面白い傾向も

2021/08/24 18:00

 甲子園は雨天順延が相次ぎ、異例の長期期間の大会となっているが、高校野球でクローズアップされることが多いのが監督の存在だ。今大会では大阪桐蔭の西谷浩一監督、明徳義塾の馬淵史郎監督が勝利数を重ね、通算勝利数でも歴代トップ5に名を連ねている。西谷監督は51歳という年齢を考えても、高嶋仁前監督(智弁和歌山、智弁学園)の持つ通算68勝を更新する可能性は高いだろう。

あわせて読みたい

  • 甲子園を席巻する日は近い?  高校野球で存在感を増す「元プロ」の監督たち

    甲子園を席巻する日は近い? 高校野球で存在感を増す「元プロ」の監督たち

    dot.

    11/25

    名将・高嶋仁を超えられるか… 甲子園最多勝利数、記録の更新を狙える監督は?

    名将・高嶋仁を超えられるか… 甲子園最多勝利数、記録の更新を狙える監督は?

    dot.

    3/5

  • 夏の甲子園「出場校監督」たちのすごいキャリア 元プロ選手、高校時代全国制覇、進学校出身者も

    夏の甲子園「出場校監督」たちのすごいキャリア 元プロ選手、高校時代全国制覇、進学校出身者も

    dot.

    9/2

    かつて夏の甲子園では「現役高校生」がチームを指揮していた 監督にまつわる“3つの珍事”

    かつて夏の甲子園では「現役高校生」がチームを指揮していた 監督にまつわる“3つの珍事”

    dot.

    8/15

  • 島根、鳥取が甲子園で優勝する日は来るか 山陰の強豪4校の監督が考える「全国制覇」に必要なもの

    島根、鳥取が甲子園で優勝する日は来るか 山陰の強豪4校の監督が考える「全国制覇」に必要なもの

    dot.

    6/15

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す