スポーツのルール変更にもつながるウェア、シューズの驚く科学的進化

スポーツ医が語る「スポーツ×医療」まるわかり講座

2020/10/26 07:00

 スポーツでは競技ごとに、さまざまなウェアやシューズを着用します。最近は、スポーツ科学の研究成果を結集した高性能なウェアやシューズが開発され、選手たちの競技力向上をサポートしています。また一般向けにも、動きやすく通気性や保温性に優れたウェアやシューズが売り出され、より快適にスポーツを楽しめるようになってきました。日本スポーツ医学財団理事長の松本秀男医師に、スポーツウェアとシューズを選ぶ際のポイントについて教えてもらいます。

あわせて読みたい

  • 【TBS『金スマ』出演で大反響となった中野ジェームズ修一が教える!】 「寝ても疲れがとれない……」 「体力が落ちた……」 と思ったらやってみるべきこととは?

    【TBS『金スマ』出演で大反響となった中野ジェームズ修一が教える!】 「寝ても疲れがとれない……」 「体力が落ちた……」 と思ったらやってみるべきこととは?

    ダイヤモンド・オンライン

    10/15

    やる気アップさせるスポーツウォッチはどれ? 人気機種を調査

    やる気アップさせるスポーツウォッチはどれ? 人気機種を調査

    AERA

    3/2

  • 池江璃花子も開発に参加 「水面に対してフラット」な水着で好記録に期待

    池江璃花子も開発に参加 「水面に対してフラット」な水着で好記録に期待

    AERA

    7/23

    ゴルフウェアは襟なし・襟ありのどちらが正しい?季節の着こなしも紹介

    ゴルフウェアは襟なし・襟ありのどちらが正しい?季節の着こなしも紹介

    tenki.jp

    5/14

  • なぜビーチバレーの水着は“小さい”のか…灼熱の戦いサポートするユニフォームの進化

    なぜビーチバレーの水着は“小さい”のか…灼熱の戦いサポートするユニフォームの進化

    dot.

    10/13

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す