「健康は義務」という空気に医師が感じる不自由さ 「健康情報はシャットアウトすべき」

ヘルス

2020/07/29 11:30

 健康情報は長生きのためのさまざまな知恵を与えてくれる——―自由な生活を楽しむ権利と引き換えに。「健康より大事なことを、本当は誰もが持っている」と鋭く指摘する本『「健康」から生活をまもる』を6月に出版した医師の大脇幸志郎さんに、その意図を聞いた。

あわせて読みたい

  • コロナ禍が「健康禍」に変異 医師が危険視する「健康を監視すべき」という動き

    コロナ禍が「健康禍」に変異 医師が危険視する「健康を監視すべき」という動き

    dot.

    8/2

    放置すると不妊症のリスクに! 甲状腺機能低下症の治療法は?

    放置すると不妊症のリスクに! 甲状腺機能低下症の治療法は?

    dot.

    7/1

  • 福島県立医大「甲状腺一斉検査は過剰診断につながる」に異論が続々

    福島県立医大「甲状腺一斉検査は過剰診断につながる」に異論が続々

    週刊朝日

    10/13

    更年期障害や不定愁訴と間違われやすい「甲状腺機能低下症」 昆布の過剰摂取が原因に?

    更年期障害や不定愁訴と間違われやすい「甲状腺機能低下症」 昆布の過剰摂取が原因に?

    dot.

    6/30

  • 室井佑月氏が「ほんと虫酸が走る」と思った相手
    筆者の顔写真

    室井佑月

    室井佑月氏が「ほんと虫酸が走る」と思った相手

    週刊朝日

    2/27

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す