心筋梗塞や脳梗塞患者の多くは歯周病にかかっている 血管に悪さをする

ヘルス

2020/06/25 17:00

 歯周病は糖尿病、心筋梗塞、認知症など、全身の健康とも大きくかかわっていることが分かってきています。そのキーワードは歯周病による「慢性炎症」と考えられています。日本歯周病学会・日本臨床歯周病学会による公式本『続・日本人はこうして歯を失っていく』では、歯周病が全身の健康に悪影響に及ぼすメカニズムを解説しています。ここでは「心筋梗塞・脳梗塞」「誤嚥性肺炎」を抜粋して届けします。

あわせて読みたい

  • 糖尿病、心筋梗塞、脳梗塞、認知症にも影響? 血流に乗って全身にめぐる菌の正体とは

    糖尿病、心筋梗塞、脳梗塞、認知症にも影響? 血流に乗って全身にめぐる菌の正体とは

    dot.

    6/19

    「口は万病のもと」 歯周病による「慢性炎症」が全身に悪影響を及ぼしていた!

    「口は万病のもと」 歯周病による「慢性炎症」が全身に悪影響を及ぼしていた!

    dot.

    6/11

  • 歯周病は出産にも悪影響? 歯を失うだけじゃない、歯周病の怖さとは

    歯周病は出産にも悪影響? 歯を失うだけじゃない、歯周病の怖さとは

    dot.

    7/12

    歯周病が原因で心筋梗塞、狭心症、糖尿病、ED…怖い病気の「引き金」になるのはなぜ?
    筆者の顔写真

    若林健史

    歯周病が原因で心筋梗塞、狭心症、糖尿病、ED…怖い病気の「引き金」になるのはなぜ?

    週刊朝日

    2/11

  • 専門医直伝!「一生モノ」の歯のケアが学べる講演会、7月30日開催

    専門医直伝!「一生モノ」の歯のケアが学べる講演会、7月30日開催

    dot.

    6/24

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す