本音を言えない医療現場――口をふさがれているのは患者か、医者か?【幡野広志×大塚篤司】

がん

2019/09/03 11:30

 多発性骨髄腫で余命宣告されたがん患者であり、写真家の幡野広志さんと京都大学大学院特定准教授・大塚篤司医師の対談企画、第2回。

あわせて読みたい

  • 「僕たちには医療不信のベースがある」悪循環を断ち切るためには?【幡野広志×大塚篤司】

    「僕たちには医療不信のベースがある」悪循環を断ち切るためには?【幡野広志×大塚篤司】

    dot.

    8/31

    医療現場の見えない葛藤を言葉にしていくために――マスコミが報道すべきだったこと【幡野広志×大塚篤司】

    医療現場の見えない葛藤を言葉にしていくために――マスコミが報道すべきだったこと【幡野広志×大塚篤司】

    dot.

    9/4

  • 若い世代のがん患者にどう最後まで寄り添う? 2人の医師が吐露した苦悩

    若い世代のがん患者にどう最後まで寄り添う? 2人の医師が吐露した苦悩

    dot.

    2/25

    患者が生きるのは権利か義務か? 小説『神様のカルテ』著者×コラムニスト医師 【大学同期の医師対談】

    患者が生きるのは権利か義務か? 小説『神様のカルテ』著者×コラムニスト医師 【大学同期の医師対談】

    dot.

    8/23

  • 「救いたかった患者さんがたくさんいる」がん治療の医師たちが代替医療を全否定しない理由

    「救いたかった患者さんがたくさんいる」がん治療の医師たちが代替医療を全否定しない理由

    dot.

    2/26

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す