妻の怒りに気付かない夫は発達障害かも? 夫婦でできる“解決法”

男と女の処世術

夫婦

2017/12/27 11:30

 夫とコミュニケーションがうまくいかない、妻と話ができない。そんな悩みを抱える夫婦は多い。特に、外出する予定があって急いでいるのに相手が思うように動いてくれなかったり、渋滞に巻き込まれているときに子どもがグズったり、イライラが高まっているときの「追加のストレス」は要注意だ。臨床心理士でカップルカウンセラーの西澤寿樹さんが夫婦の間に起きがちな問題をやさしくひもとく本連載。今回は、発達障害が隠れているケースもあるという、「夫婦のすれ違い」について解説します。

あわせて読みたい

  • 自分も夫も子も発達障害を持つ苦しみ 「困っている」をどこに相談すればいいのか

    自分も夫も子も発達障害を持つ苦しみ 「困っている」をどこに相談すればいいのか

    AERA

    4/8

    「カサンドラ症候群」とは? 夫の“発達障害”に悩む妻が増加中

    「カサンドラ症候群」とは? 夫の“発達障害”に悩む妻が増加中

    週刊朝日

    8/26

  • 「離婚するなら生活費を全額請求する」 “発達障害”の夫と離婚できない理由

    「離婚するなら生活費を全額請求する」 “発達障害”の夫と離婚できない理由

    週刊朝日

    8/25

    発達障害の傾向を持つ父子に母親は鬱状態…家族の機能不全を乗り越えるには

    発達障害の傾向を持つ父子に母親は鬱状態…家族の機能不全を乗り越えるには

    AERA

    4/9

  • 地獄のような日々を送ったことも......発達障害のピアニスト・野田あすかを支えた父母の思い

    地獄のような日々を送ったことも......発達障害のピアニスト・野田あすかを支えた父母の思い

    BOOKSTAND

    12/2

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す