【リオ五輪】手倉森J、決勝T進出ならず…指揮官は“ブツ切れ”強化態勢に苦言も

リオ五輪

2016/08/11 15:00

リオ五輪グループリーグ敗退に終わった手倉森J(撮影・兼子眞一郎)
リオ五輪グループリーグ敗退に終わった手倉森J(撮影・兼子眞一郎)

 リオ五輪で決勝トーナメント進出を目指すU-23日本代表は8月10日(現地時間)、ブラジル・サルバドールでU-23スウェーデン代表と対戦し、1-0で今大会初勝利を飾った。だが、同じグループのナイジェリア対コロンビア戦で、コロンビアが2-0で勝利したため、惜しくも日本の決勝トーナメント進出はならなかった。

 日本のスタメンは、コロンビア戦に先発した左DFの藤春廣輝から亀川諒史、ボランチの井手口陽介から大島僚太、右MFの矢島慎也から南野拓実にそれぞれ代えて起用した。お互いに4-4-2の布陣から、DFラインとMFラインの2列がブロックを作って守る、まったく似たようなスタイル。失点しないよう守備に比重を置いたことで、前半はミラーゲームの様相を呈した。これといった盛り上がりを欠いたまま前半戦の45分間が終わる。この時点で、コロンビアは先制点を奪い、前半を終えていた。コロンビアが勝てば、仮に日本が勝利してもグループリーグ敗退が決まってしまう状況だった。

 日本はなんとしても勝ち点3を奪って、コロンビアと対戦するナイジェリアの奮起に期待するしかない。手倉森誠監督は後半12分に動く。動きにキレを欠く南野に代えて矢島を投入する。この交代で日本の攻撃はスピードアップした。さらに、その4分後、浅野拓磨に代えて鈴木武蔵を投入すると、18分には左CKから遠藤航のヘディングシュートのこぼれ球に、鈴木が至近距離からシュートを放った。これは相手GKにブロックされたが、日本の攻撃にフィニッシュへと至るリズムが生まれた。

 キープ力がある鈴木を投入したことで、矢島が右サイドからダイアゴナルにゴール前へと顔を出す機会が増える。そして20分、左サイドで亀川のタテパスを鈴木が落とすと、それまでパサーに徹していた大島がドリブルで左サイドを崩してラストパス。ニアに飛び込んだ矢島が右足で待望の先制点を決めた。だが、この時すでにコロンビアは2点目を奪いナイジェリアの戦意を喪失させたのだった。

1 2

あわせて読みたい

  • 手倉森J、パポンを封じろ! “土俵際”コロンビア戦、勝利への「絶対条件」

    手倉森J、パポンを封じろ! “土俵際”コロンビア戦、勝利への「絶対条件」

    dot.

    8/7

    リオ行きを「託された」18名 サッカー五輪代表メンバー決定

    リオ行きを「託された」18名 サッカー五輪代表メンバー決定

    dot.

    7/1

  • 手倉森J、“執念の同点劇”のウラにあった「原点回帰」 コロンビアとドロー、逆転突破に望み

    手倉森J、“執念の同点劇”のウラにあった「原点回帰」 コロンビアとドロー、逆転突破に望み

    dot.

    8/8

    ナイジェリア、いまだ到着せず…“泰然自若”手倉森Jは「後半スタミナ勝負」で必勝態勢

    ナイジェリア、いまだ到着せず…“泰然自若”手倉森Jは「後半スタミナ勝負」で必勝態勢

    dot.

    8/4

  • U-23サッカー日本代表は“力不足” トゥーロン国際、2世代下のポルトガルに敗北

    U-23サッカー日本代表は“力不足” トゥーロン国際、2世代下のポルトガルに敗北

    dot.

    5/24

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す