記念イベントに登場した浦沢直樹さん(左)と、糸井重里さん。その場でイラストを描きながら、漫画の描線が表す歴史について熱く語る2人。ここで描かれたイラストは、終了後、会場ロビーでも披露された(撮影/今村拓馬)
記念イベントに登場した浦沢直樹さん(左)と、糸井重里さん。その場でイラストを描きながら、漫画の描線が表す歴史について熱く語る2人。ここで描かれたイラストは、終了後、会場ロビーでも披露された(撮影/今村拓馬)
画力対決では、しりあがり寿さんと西原理恵子さんの爆笑トークとともに、爆笑作品を多く拝むことができた。写真はしりあがりさん作「孤独のグルメ」だ。こちらも同じく、イベント終了後に会場ロビーに貼りだされた(撮影/今村拓馬)
画力対決では、しりあがり寿さんと西原理恵子さんの爆笑トークとともに、爆笑作品を多く拝むことができた。写真はしりあがりさん作「孤独のグルメ」だ。こちらも同じく、イベント終了後に会場ロビーに貼りだされた(撮影/今村拓馬)

 2016年5月29日に東京・有楽町の朝日ホールで開催された、第20回手塚治虫文化賞(朝日新聞社主催)贈呈式と特別記念イベントは、多くの参加者が行列を作る盛況ぶりとなった。

【その他の写真はこちら ロビーに貼りだされたイラストやパネル展も】

 20年の節目を記念して行われた特別イベントでは、漫画家の浦沢直樹さんと「ほぼ日刊イトイ新聞」主宰の糸井重里さんの特別対談が行われた。対談で浦沢さんは、手塚治虫作品から受けた影響や、「巨人の星」「あしたのジョー」のアニメから学んだ画法について、その場でイラストを描きながら熱く解説。漫画愛を感じる1時間となった。

 もうひとつの特別記念イベント、漫画家の西原理恵子さんとしりあがり寿さんの「画力対決」では、2人の画力もさることながら話術もさえ渡り、会場を大いに沸かせた。「よつばと!」「じみへん」といった今回の受賞作だけでなく、「孤独のグルメ」や「ポーの一族」「ドラえもんとアンパンマン」といった、幅広いジャンルの作品を描いたこの対決。進行役の小学館の編集者である八巻和弘さんが「西原さん絵がうまくなりましたね」と何度も口にしたように、西原さんの筆がさえ、序盤はしりあがりさんが不利に思えたが、徐々にペースをつかんだのか後半では数々の名作(迷作?)を生み出し、甲乙つけがたい名勝負となった。

 特別記念イベント後に行われた贈呈式では、大賞を受賞した『鼻紙写楽』(小学館)の一ノ関圭さんが、自称“ひとり漫画家”としてどのように漫画を作り上げているのかを、独特の口調で笑いを交えながら披露。“四半世紀ぶりの新刊”と帯に書かれたことについても言及しつつ「私の原稿を長年待ち続けてくれた編集者のみなさん。みなさんの忍耐と辛抱と奔走が、何周も周回遅れだったこの『鼻紙写楽』を、世に送り出してくれました」と感謝の言葉を続けた。

 同じく大賞を受賞した『よつばと!』(KADOKAWA)のあずまきよひこさんは、一度も締め切りを守ったことがないことについて謝りながらも、「お待たせしてすみません。この次もたぶん待たせます。でもまあ展開があるわけでもなく毎回似たような話ですから、慌てないでゆっくり待ってくれたらいいと思います」とコメントし笑いを誘った。

次のページ