歯医者だからって、むし歯も入れ歯も全部得意なわけじゃない!?

朝日新聞出版の本

2015/07/26 07:00

 お医者さんであれば、内科、外科、眼科など、専門分野が分かれているのが普通です。でも歯医者さんは、みな一律に歯医者さん。むし歯も、歯周病も、入れ歯づくりも手がけるのが普通です。インプラントや歯科矯正といった専門性の高い治療に関しても、歯医者さんなら誰がやっても法的には問題なし。では、どこで治療しても同じ? いえいえ、やはり歯医者さんにも専門性はあるし、得意不得意もあるはずです。

あわせて読みたい

  • 「専門医=いい歯医者」は間違い!? これだけは知っておきたい歯科医の賢い見極め方

    「専門医=いい歯医者」は間違い!? これだけは知っておきたい歯科医の賢い見極め方

    週刊朝日

    5/24

    歯科医院の看板で見かける「一般歯科」の“一般”って何の意味があるの? 現役歯科医が回答
    筆者の顔写真

    若林健史

    歯科医院の看板で見かける「一般歯科」の“一般”って何の意味があるの? 現役歯科医が回答

    週刊朝日

    1/21

  • 歯医者選びで見かける「専門医」「認定医」 どれくらい“すごい”資格なの?
    筆者の顔写真

    若林健史

    歯医者選びで見かける「専門医」「認定医」 どれくらい“すごい”資格なの?

    週刊朝日

    11/19

    歯科の大学病院とクリニック、治療の質に違いはある? 大学病院にかかるのはどんなとき?
    筆者の顔写真

    若林健史

    歯科の大学病院とクリニック、治療の質に違いはある? 大学病院にかかるのはどんなとき?

    週刊朝日

    4/15

  • 「歯科矯正」は子どもだけじゃない 大人がやるべきケースとは?

    「歯科矯正」は子どもだけじゃない 大人がやるべきケースとは?

    週刊朝日

    5/23

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す