経営失敗のシャープや東芝を産業革新機構が支援する意味はあるのか

企業

2016/01/25 13:34

官民ファンドの産業革新機構に、大企業の支援案件が殺到している。経営に失敗した企業を国・行政が支援する意味はあるのか。革新機構の存在意義が問われている。(「週刊ダイヤモンド」編集部 浅島亮子)

あわせて読みたい

  • 古賀茂明「躍進するラグビーと裏腹に連敗する経産省率いる『日の丸連合』」
    筆者の顔写真

    古賀茂明

    古賀茂明「躍進するラグビーと裏腹に連敗する経産省率いる『日の丸連合』」

    週刊朝日

    10/8

    古賀茂明「安倍首相は官民ファンドを即刻全廃すべきだ」
    筆者の顔写真

    古賀茂明

    古賀茂明「安倍首相は官民ファンドを即刻全廃すべきだ」

    dot.

    12/10

  • シャープの技術流出論 現役社員の本音は「流出と騒ぐほどの技術あるのか」

    シャープの技術流出論 現役社員の本音は「流出と騒ぐほどの技術あるのか」

    週刊朝日

    2/17

    古賀茂明「アップル、鴻海参入と危機煽り、東芝メモリを殺す日の丸連合」
    筆者の顔写真

    古賀茂明

    古賀茂明「アップル、鴻海参入と危機煽り、東芝メモリを殺す日の丸連合」

    dot.

    4/17

  • 田原総一朗「変化を恐れつまずいたシャープに日本企業が学ぶべきこと」
    筆者の顔写真

    田原総一朗

    田原総一朗「変化を恐れつまずいたシャープに日本企業が学ぶべきこと」

    週刊朝日

    2/10

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す