- コラムニスト
- 藤巻健史

藤巻健史
藤巻健史(ふじまき・たけし)/1950年、東京都生まれ。モルガン銀行東京支店長などを務めた。主な著書に「吹けば飛ぶよな日本経済」(朝日新聞出版)、新著「日銀破綻」(幻冬舎)も発売中
-
伝説のディーラーフジマキが最後に言いたいこと「日本は必ず復活する」
朝日新聞で8年、週刊朝日で8年と16年間にわたり続けた連載もついに最終回となった。朝日新聞土曜版be「藤巻兄弟」で一緒に書き始めた頃、腹で風を切って颯爽(さっそう)と(?)歩いていた弟・幸夫はもうこ
週刊朝日
11/29
-
日本は経済成長率ビリ…フジマキが“四流国家”転落を危惧
“伝説のディーラー”と呼ばれた藤巻健史氏は、日本の経済状態が世界と比べて悪い意味でナンバーワンだと主張する。* * * 朝日新聞土曜版beで弟の故幸夫と8年間、「藤巻兄弟」
週刊朝日
11/22
-
旧ソ連と同じ末路か…タブー破りが招く「日銀倒産の危機」
“伝説のディーラー”と呼ばれた藤巻健史氏は、日銀が行った異次元の金融緩和が招く危機を予測する。* * * 私がモルガン銀行(現JPモルガン・チェース銀行)に入社した頃の日本
週刊朝日
11/16
-
「時価会計が採用されていたら…」フジマキ“日銀のもろさ”を指摘
“伝説のディーラー”と呼ばれた藤巻健史氏は、日銀の会計処理について異論を唱える。* * * JPモルガンに勤務していた頃、「1日で50億円失った男」という番組がNHKで放送
週刊朝日
11/8
-
「消費税1%引き上げ、相続税廃止」で日本が再興する? フジマキの意見
“伝説のディーラー”と呼ばれた藤巻健史氏は、「消費税1%引き上げ」を提言する。* * * テニス仲間のウジイエさんに久しぶりに会ったら、「フジマキ君、今何しているの?」。突
週刊朝日
10/25
-
訪日の理由は「安いから」 世界に取り残され日本の弱体化が顕著に
“伝説のディーラー”と呼ばれた藤巻健史氏は、海外旅行で日本の弱体化を目の当たりにした。* * * 8月末から9月はじめにかけて家内と十数年ぶりにスイスにハイキングに出かけた
週刊朝日
10/11
-
地銀の不振は誰のせい? フジマキが本当の理由を指摘
“伝説のディーラー”と呼ばれた藤巻健史氏は、不振が続く地銀を追い詰める原因を解説する。* * * 落選したので、「参議院議員」の名刺が使えなくなった。そこで政界入り前の名刺
週刊朝日
9/26
-
「日本経済は即死だ」フジマキが警鐘鳴らす米中為替戦争の余波
“伝説のディーラー”と呼ばれた藤巻健史氏は、米中の総力戦が起きたときの日本への影響を推測する。* * *『獅子の系譜』(津本陽)を読んでいたら、北条氏政、氏直父子は秀吉から
週刊朝日
9/20
-
Xデーに備えよ! フジマキの「年金破綻で生き残る手法」
“伝説のディーラー”と呼ばれた藤巻健史氏は、年金が破綻したとき、個人が生き残る方法を披露する。* * * 7月の参議院議員選挙中、落語家の三遊亭楽麻呂師匠とパーティーでお会
週刊朝日
9/12
-
日銀に“切り捨て”られる地銀 「異次元緩和」が抱える問題点
“伝説のディーラー”と呼ばれた藤巻健史氏は、日銀による「異次元緩和」に対して大きな懸念を示す。* * * テニス仲間の結城さんに聞かれた。「藤巻さん、あのイタリアンレストラ
週刊朝日
6/8
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス