尾張屋橋上の尾張屋橋停留所に到着する9系統浦舟町行きの市電。画面右側が横浜方面で左側が保土ヶ谷方面になる。画面手前に広がる橋上軌道の敷石形態は都電大曲停留所付近の敷石形態と類似していた。(撮影/諸河久:1968年6月23日)
神田川に架かる白鳥橋上の都電大曲停留所付近の敷石。尾張屋橋の敷石形態とよく似ていることが判る。(撮影/諸河久:1968年9月28日)
相模鉄道本線西横浜駅ホームから撮影した国鉄横須賀線下り電車。クモハ43型を先頭にする国電ファン憧れの編成が眼前を快走した。9系統の市電が走る尾張屋橋上には1963年式いすゞTXD50型6トン積トラックが写っている。(撮影/諸河久:1963年10月20日)
尾張屋橋を発車して浜松町に続く下り勾配にさしかかる9系統浦舟町行きの市電。望遠系の交換レンズを装填し、ローアングルから市電が空に浮かぶ瞬間を捉えている。市電の右側には尾張屋橋停留所の行先案内ポストが垣間見える。(撮影/諸河久;1968年6月23日)
NHK BSプレミアム 美の壺「レトロを楽しむ路面電車」(2020年2月放映)のロケで撮影した函館市電のレトロ電車。超望遠レンズのフレーミングの中でレトロ市電が青空に浮かぶシーンを連続撮影で捉えている。青柳町停留所(撮影/諸河久:2020年1月21日)