-
筑波大学の入学式に臨む秋篠宮家の悠仁さま=2025年4月5日午前7時52分、茨城県つくば市
-
筑波大学の入学式に臨む悠仁さま。報道陣にあいさつをするも、やや緊張気味の笑顔=2025年4月5日午前7時53分、茨城県つくば市、JMPA
-
入学式のあと4月11日に行われた新入生歓迎会のパンフレット=筑波大学ウェブサイトより
-
3月18日に行われた筑波大学付属高の卒業式を終え、学び舎に別れを告げて校門から友人らと出てきた悠仁さま。沿道からお祝いの声があがると、笑顔で手を振った=2025年3月18日午後、東京都文京区、読者提供
-
入学式を前に、「自転車に乗って移動しようと思います」と語った悠仁さま。会釈する姿勢も美しい=2025年4月5日午前7時53分、、茨城県つくば市、JMPA
-
可愛い!秋篠宮家の長男の悠仁さま3歳の夏。ご機嫌な様子で静養先の那須御用邸の敷地で遊んでいる=2010年8月、那須御用邸、宮内庁提供
-
英オックスフォード大学博物館で動物学の指導を受ける礼宮さま=1988年11月、オックスフォード
-
留学先のオックスフォード大周辺で自転車に乗る浩宮時代の天皇陛下=1985年9月30日、英国
-
留学先のオックスフォード大マートンカレッジの寮で過ごす浩宮時代の天皇陛下=1985年9月
-
学習院高等科卒業式に出席し、サングラス姿で談笑する礼宮さま=1984年3月、東京・目白の学習院創立百周年記念会館正堂
-
結婚前、「小和田雅子さん」時代の皇后雅子さま。女性ボート部に所属し、テムズ川に週3回通ったという=1989年11月、英オックスフォードのテムズ川
-
外務省在外研修のため、オックスフォード大学ベーリオールカレッジに入学した雅子さま=1988年10月
-
-
ご両親とともに、お茶の水女子大学付属幼稚園の卒業式に向かう悠仁さま。紺のブレザーにネクタイ、半ズボン姿で秋篠宮さまにならい両手をそろてあいさつをする様子が可愛らしい=2013年3月、14日午前9時すぎ、東京都文京区、JMPA
-
2019年8月、初めての海外となったブータン。2日目、悠仁さまは標高3500メートルのジェラという山に登ったの=ブータン・ジェラ、宮内庁提供
-
筑波大学付属高校の体育館でバドミントンをする悠仁さま。宮内庁によれば、3年生の初夏までバドミントン部の試合に出場したり、友人の応援をしたりしていたという=2024年6月、東京都文京区、宮内庁提供
-
沿道からのお祝いの声に、悠仁さまはにっこり。友人や後輩、先生方と別れを惜しんだようで、友人らと校門から出てきたのは、式を終えた2時間半後だった=2025年3月18日、東京都文京区、読者提供
-
卒業式の後も2時間半ほど校内で名残を惜しみ、友人らと出てきた悠仁さま=2025年3月18日、東京都文京区、読者提供
-
沿道からのお祝いの声に、さわやかな笑顔で手を振る悠仁さま=2025年3月18日、東京都文京区、奉迎者提供
-
沿道からのお祝いの声に、悠仁さまはにっこり。友人や後輩、先生方と別れを惜しんだようで、友人らと校門から出てきたのは、式を終えた2時間半後だった=2025年3月18日、東京都文京区、奉迎者提供
-
悠仁さまの卒業式に出席した秋篠宮妃の紀子さま=2025年3月18日、東京都文京区、読者提供
-
卒業式の後、校内で2時間ほど過ごし、卒業生の保護者らと楽しそうに話をしながら校門を出てきた紀子さま=2025年3月18日、東京都文京区、読者提供
-
もうすぐ2歳の悠仁さま。フワフワの大型犬に興味津々=2008年、長野県軽井沢町、JMPA
-
軽井沢で当時の天皇ご夫妻と秋篠宮ご一家が合流。悠仁さまは元気に走り回っていたという=2008年、長野県軽井沢町、JMPA
-
上野動物園の「子ども動物園」で、しゃがみこんでモルモットの顔をのぞき込む悠仁さま=2009年、東京都、JMPA
-
上野動物園の「子ども動物園」でモルモットを触れ合う悠仁さま=2009年、東京都、JMPA
-
筑波大学生命環境学群との交換留学制度がある英マンチェスター大学。広場と取り囲むように並ぶ歴史を感じさせるクラシカルな建物=マンチェスター大学公式ウェブサイトより
-
那須御用邸で秋篠宮さまと虫捕りをする悠仁さま。狙いを定めるお2人の緊張感が伝わる場面だ=2010年8月、栃木県、宮内庁提供
-
4歳を前に「黒紅縫の御祝着」を着用した悠仁さま。雄大に羽ばたく鶴の姿、常緑の松とふっくらと愛らしい橘の実が、刺繍で見事に描かれている=2010年8月、秋篠宮邸、宮内庁提供
-
宮中の伝統にのっとり、もうすぐ4歳を迎える悠仁さまは「黒紅(くろくれない)縫の御祝着」を着用。金糸で刺繍された雲取りを背景に、長寿を意味する鶴が雄々しく羽ばたく=2010年8月、秋篠宮邸、宮内庁提供
-
満3歳を迎え、上皇さまから受け継がれた「黒紅縫の御祝着」を着用した浩宮さま(現在の天皇陛下)。悠仁さまの「黒紅」はこの着物をお手本に、同じ色と図柄で仕立てられた=1963年2月23日
-
4歳の誕生日を前に「黒紅縫の御祝着」を着用した悠仁さま。銀糸で刺繍された波間には、長寿の象徴である蓑亀の刺繍が施されている=2010年8月、秋篠宮邸、宮内庁提供
-
新年のあいさつのために参内する、当時の皇太子ご夫妻と「御地赤(おじあか)」を着用した長女の愛子さま。愛子さまの御地赤には鳳凰が刺繍されるなど、東宮家の内親王の御祝着はまさに別格だった=2019年1月2日、皇居・半蔵門
-
もうすぐ6歳になる悠仁さま。にっこりと誇らしげな表情でバッタを手に持つ場面は、「生物学者」として第一歩を踏み出した時期の一枚=2012年8月、秋篠宮邸、宮内庁提供
-
悠仁さまの6歳の誕生日を前に撮影。右下の茂みに、何かが隠れている=2012年、宮内庁提供
-
秋篠宮さまの誕生日を前にしたご一家。家禽の研究者である秋篠宮さまらしく、宮邸にはく製が並ぶ=2012年、宮内庁提供
-
小学1年生の秋の音楽会。演目の「だれにだっておたんじょうび」の「9月生まれ」の歌詞に続けて、「ハーイ」と手をあげた悠仁さま=2013年11月、東京都文京区、宮内庁提供
-
小学5年生の林間学校では、2泊3日で長野県の白樺湖周辺を訪れた。薪割に挑戦する悠仁さまの表情は真剣そのもの=2017年8月、長野県、宮内庁提供
-
6年生の林間学校に参加した悠仁さま。途中で雨に遭い、アウトドアブランドのレインウェアを着てにっこり=2018年8月、福島県・裏磐梯高原、宮内庁提供
-
お茶の水女子大学付属小学校、3年生のときの運動会。リレー競技を終えて、お友だちと一緒ににっこり=2015年5月、東京都文京区、宮内庁提供
-
小学5年生の林間学校では2泊3日で長野県の白樺湖周辺を訪れ、お友だちに囲まれて記念撮影=2017年8月、長野県、宮内庁提供
-
小学5年生の音楽会。制服姿の悠仁さまは、担当したトーテンチャイムとソプラノリコーダーで「美女と野獣」と「オペラ座の怪人」の2曲を合奏=2017年11月、東京都文京区、宮内庁提供
-
小学5年生の音楽会。制服姿の悠仁さまは、担当したトーテンチャイムとソプラノリコーダーで「美女と野獣」と「オペラ座の怪人」の2曲を合奏=2017年11月、東京都文京区、宮内庁提供
-
悠仁さまが、お茶の水女子大付属小学校の卒業記念文集に寄せた作文と直筆のメッセージ=宮内庁提供
-
6年生の林間学校では、福島県の裏磐梯高原を訪れた。雄国沼周辺をトレッキングをするお友だちと悠仁さまの表情は清々しい=2018年8月、福島県・裏磐梯高原、宮内庁提供
-
6年生の音楽会で悠仁さまは、4つの曲目に参加。「木星」と「アフリカンシンフォニー」の合奏ではソプラノリコーダーで演奏し、合唱曲ではリズムを取りながら口を大きくあけて歌った=2018年、東京都文京区、宮内庁提供
-
6年生の音楽会で悠仁さまは、4つの曲目に参加。「木星」と「アフリカンシンフォニー」の合奏ではソプラノリコーダーで演奏し、合唱曲ではリズムを取りながら口を大きくあけて歌った=2018年、東京都文京区、宮内庁提供
-
6年生の音楽会で悠仁さまは、4つの曲目に参加。「木星」と「アフリカンシンフォニー」の合奏をソプラノリコーダーで演奏した=2018年、東京都文京区、宮内庁提供
-
6年生の音楽会で悠仁さまは、4つの曲目に参加。「木星」と「アフリカンシンフォニー」の合奏ではソプラノリコーダーで演奏し、合唱曲ではリズムを取りながら口を大きくあけて歌った=2018年、東京都文京区、宮内庁提供
-
初めての海外となったブータンで、牛を見る秋篠宮ご夫妻の長男悠仁さま=2019年8月18日午後1時15分、ブータン・ジェラ、宮内庁提供
-
初めての海外となったブータン、プナカの水田付近で牛にエサをやる悠仁さま=2019年8月21日、ブータン・プナカ、宮内庁提供
-
筑波大学生命環境学群の生物学類に推薦入試で合格した秋篠宮家の長男、悠仁さま。4月からは、筑波キャンパスで大学生活がスタートする=2024年7月、秋篠宮邸、宮内庁提供
-
内庁書陵部所蔵の資料の修補作業などについて説明を受ける悠仁さま=2025年2月18日午後、皇居内の宮内庁書陵部庁舎、宮内庁提供
-
宮内庁書陵部所蔵の資料の修補作業の一環で、補修紙を作るために使う簀桁(すけた)を持つ悠仁さま=2025年2月18日午後、皇居内の宮内庁書陵部庁舎、宮内庁提供
-
宮内庁書陵部所蔵の資料の修補について説明を受ける悠仁さま=2025年2月18日、皇居内の宮内庁書陵部庁舎、宮内庁提供
-
関連記事
記事本文に戻る