ハンドストラップほか、背面にベルトループ付きのケースも付いてます。なかなかにくいですね
新しいカメラはまず洗わないといけませんね
レンズのところのしずくとか、良い感じに付いてくれました
一昔前って具体的にはわすれましが、背面モニターがこのくらいのデジカメって多かったように思えます。
天面にあるボタンは、3つ。左からモニター切り替え、電源、シャッターとなっている。シャッターボタンは、メニューを操作するときには決定ボタンにもなる。
前面モニターモードにしていると背面モニターは消えます。省エネです。右端の操作ボタンは、上から、テレ/ワイド、フラッシュ、モード切り替え、メニューと並んでいる。Mと書かれたモード切り替えボタンは、撮影時だと静止画/動画の切り替えとして機能する。再生時には再生状態から撮影状態への切り替えとして機能。最近のカメラなら再生中でもシャッターを押せば撮影状態となることが多いが、このカメラはMを押さないと切り替わらないので注意
底面のバッテリーボックスのカバーは、この写真でいうと、爪を上に押し上げつつ、右方向へスライドさせないと開かないようになっているので、初め両手を使いましたが、慣れてくれば片手でもいけなくないです。
さきほどからバッテリーボックスと言っていますが、電源は電池です。単42本で駆動します
microUSB端子にmicroSDスロットがあります。蓋の内側には防水性を高めると思しきラバー素材がみえます
値段はこんな感じでした