草間彌生/「宝荘ホテル」1人1泊2万1060円(税込・4人利用時)~世界的に活躍する草間氏が手掛けた客室。ドット柄のドアを開けると、赤が基調で、大きなハートや若かりし草間氏の裸体写真などで飾られた派手な部屋が。さらにカボチャの部屋を抜けると、ブラックライトに照らされたカラフルなドットの空間。手前のガラス製座卓は、初お披露目の新作だ(撮影/写真部・岡田晃奈)
谷川俊太郎/「道後舘」1人1泊3万5790円(税込・5人利用時)~詩人の谷川氏が「庭のある新しい仕事部屋」に仕立てた一室。鏡や風呂場、原稿用紙に見立てた天井など、あちらこちらに谷川氏の言葉が綴られ、ここにも! とどきりとさせられる。実際に使っていたパソコンには電源が入っているため、本人作のファイルを読むことも。細部のユーモアがじっくりと楽しめる(撮影/写真部・岡田晃奈)
荒木経惟/「ホテル古湧園」1人1泊2万3760円(税込・3人利用時)~「緊縛」と題された、写真家アラーキーの代表作が襖4枚を埋める。離れて見ると、部屋と写真の畳がつながっているような錯覚がおきる。床の間の全面に貼った花と恐竜の作品も圧巻だ。荒木氏が描き下ろしたイラスト原画や、ちょっとここには掲載できないような“エロス”写真も展示。宿泊層は中高年が多いとか(撮影/写真部・岡田晃奈)