その勢いが成績にも表れているし、野球人気が全国的に盛り上がっていると思う。それはサッカーのJ2とかバスケットにも同じことが言えると思うんですけど、どれだけ地元に根付くかですよね。
クライマックスシリーズ(CS)も導入されて10年たちましたけど、今年も廃止論が出ましたね。初めは客が入らないとか、野球人気が下がってきたってことで始まったと思うんですが、単純に試合が増えるから、野球を見たいという僕らみたいなファンは嬉しい。それに意外と盛り上がる。ベイスターズもやっぱり強いし、ラミレス監督って面白い野球するなーって思いますよね。
昔みたいにセ・パのチャンピオンが日本シリーズに出たらいいじゃんって毎年言われるけど、今年は特に、広島のファンは「何のために1年間闘ってきたのか」って思ってますよね。でもこの評価って、僕の中でもそうですけど、五分五分だと思う。メジャーのように球団数多いわけじゃないから、ワイルドカードもないし。CS廃止したらしたで、やっぱりCSのほうが盛り上がったんじゃないかって議論になると思うんですよ。
野球ファンの友達と、それなら12球団の順位をすべて決めるっていうのはどうだってバカ話もしていました。それならもっと試合数が増える!って。まあ、昔は一発勝負っていう感じがあって、もっとドラマがあったなっていう気持ちもありますけど、僕は単純にもっとたくさんの人に見てほしい。野球は一回一回止まるから、サッカーとはスピード感がちがうし、どこで盛り上がるのかわからない、ルールが難しいって言う人もいますよね。だからこそ、見てもらう努力をしなきゃいけないと思うんですよ。
それでいうと、日本シリーズ第2戦のフジテレビの野球中継がめちゃくちゃ面白かった。カメラを100台入れていますってテロップが出ていて、何だろうと思っていたら、ゲームの映像みたいなリプレイをいっぱい入れてくれるんです。上空にドローンが飛んでいるかのように180度ぐるっと回転して、スローモーションで見られる。ピッチャーがどういう球を投げて、バッターがどういうふうに振ったか、バットがしなっているところまで見える。ファインプレーも三振も、見たことないカメラワークで非常に面白かった。