撮影/写真部・片山菜緒子
撮影/写真部・片山菜緒子
この記事の写真をすべて見る

 これからも地球で快適に暮らし続けるためには、「SDGs」の17のゴールを意識した行動を心がけることが大事だ。AERA2020年4月6日号では、仕事から帰った後にできる習慣を紹介する。

【できることをやろう!「地球の未来を救う33の習慣」はこちら】

●17のゴール全部に貢献しよう
(1)貧困をなくそう
(2)飢餓をゼロに
(3)すべての人に健康と福祉を
(4)質の高い教育をみんなに
(5)ジェンダー平等を実現しよう
(6)安全な水とトイレを世界中に
(7)エネルギーをみんなにそしてクリーンに
(8)働きがいも経済成長も
(9)産業と技術革新の基盤をつくろう
(10)人や国の不平等をなくそう
(11)住み続けられるまちづくりを
(12)つくる責任つかう責任
(13)気候変動に具体的な対策を
(14)海の豊かさを守ろう
(15)陸の豊かさも守ろう
(16)平和と公正をすべての人に
(17)パートナーシップで目標を達成しよう

*  *  *

 帰宅後の過ごし方でも、SDGsに貢献できる。できるだけ残業を減らし、家族と食事を取ることは(8)への貢献に。家事を家族で分担することは、(5)や(10)への貢献になる。

 (13)への貢献は待ったなしだ。世界中の人が今の日本人と同じように生活すると、地球2.8個分の資源が必要になるといわれている。このままでは資源を使い切ってしまう。

 無駄なエネルギーを使わないために、家族の入浴時間を極力集中させることで、風呂の追いだきを減らしてみよう。省エネルギーセンターの「家庭の省エネ大事典」によると、毎日、2時間放置した風呂を追いだきするだけで、年間で二酸化炭素87キログラムを排出してしまう。これはスギの木10本が1年間に吸収する量に相当する。

 不必要なシャワーの流しっぱなしもやめよう。45度のシャワーを流す時間を1分間短縮するだけで、二酸化炭素排出を年間29キログラム削減できる。

 温暖化で平均気温が2度上がると農産物の不作や水不足が起き、3度上がると永久凍土が急激に溶けてメタンガスが噴出し、さらなる危機を招くと言われる。産業革命前に比べ、気温はすでに約1度上がっている。

次のページ