新型コロナウイルスの影響で6月まで開幕が遅れた今季のプロ野球。パ・リーグでは序盤に千葉ロッテがオリックス相手に史上初の同一カード6連勝と派手な勝ちっぷりを見せたが、35試合前後を終えた7月30日時点で首位はソフトバンク。だが、開幕早々から巨人との間で2度のトレードを成立させたことで最も注目を集めたのが、ソフトバンクを追う2位楽天だ。
【写真】「平成で最もカッコいいバッティングフォーム」はこの選手!
その仕掛人となったのは、2018年9月に楽天のGMに就任した石井一久氏。元メジャーリーガーだが指導者としての経験もフロント入りの実績もないまま要職に就いた当初は懐疑的な見方も多く、さらには大量の戦力外通告など非情とも見える手法に批判の声も上がっていたが、ここに来て徐々に石井GMへの評価も変わってきているように思える。
まず石井GMの主な実績を確認してみよう。1年目のオフにFAで浅村栄斗を獲得したのを皮切りに、牧田和久、涌井秀章ら古巣の西武ゆかりのベテランたちを次々と獲得。新外国人選手のブラッシュや、千葉ロッテから獲得した鈴木大地も大きな戦力となっている。まだ今のところ大きな成果とは言い難いが、福井優也、下水流昂、和田恋などをトレードで次々獲得するなど活発な動きを見せていた。
一方、19年オフには戦力外や引退などで実に18選手がチームを退団。特にチームリーダーとして求心力のあった嶋基宏や高卒2年目の西巻賢二の放出はファンに衝撃を与えた。
また、自らが監督代行から正式な指揮官に任命した平石洋介監督がシーズン3位でクライマックスシリーズ進出を果たしていたにもかかわらず、わずか1年で退任したことも波紋を広げた。
これらに対して、今年のトレード2連発はやや様相が異なる。6月の池田駿とウィーラーの交換トレードは、昨夏の大不振がマイナスイメージなのに加え、今季は前述の鈴木やドラフト1位の小深田大翔の加入などで内野陣の層が厚くなったこと、前オリックスのロメロ獲得などで出番のなくなったウィーラーに新たな活躍の場を与えるという意味合いもあった。その一方で、年俸2億円ながら戦力外のウィーラーを絶妙なタイミングで売り払うというシビアな側面もあった。