過去NPBには古田敦也(元ヤクルト)、谷繁元信(元横浜、中日)など盗塁阻止率が高い捕手がいた。彼らは動作を速くするなど『技』の送球だったなら、城島は『力』。日本人捕手の送球概念を変えたとも言える。

「配球面に関しては賛否両論だった」とマリナーズ球団関係者は語る。

「『勝利が最優先』は正解だが、『グッド・ルーザー(美しき敗者)』という考えもある。難しい部分だが、そこは個人それぞれの考えが尊重される。日本野球に慣れ親しんでいるジョーは、打ち取れる確率の高い配球をする。だが投手によっては困ったら自分の信じた球を投げたい投手もいる。そこで考え方が合わなかった投手もいた」

 日本では捕手が相手打者を研究し、弱点を突くという“捕手主導”の配球が主流だが、アメリカではそれが必ずしも受け入れられなかった。

「渡米当初は相当、戸惑ったはず。クラブハウスなどで投手と議論しているところを見かけたことは多い。でもジョーには社交性があったので、常に投手との会話をすることで配球も考えたのだろう」

 NPB時代には先輩の工藤や武田一浩に配球や捕手の心得を伝授してもらった。同様にマリナーズでも関わる投手陣と会話を積み重ね、信頼関係を構築した。慣れない中でも、怖気づくことなく積極的なコミュニケーションを欠かさないという点でも、城島は“日本人離れ”していたのかもしれない。

 昨年の春季キャンプでは、ソフトバンク球団会長付特別アドバイザーとして久しぶりに現場へ現れた城島。白髪で真っ白な頭に時間の流れを感じざるを得なかった。現役時代を知らない世代も増えてきており、“釣り好きの元野球選手”という認識のファンもいる。しかし日米の実績を見るだけで、いかに凄い捕手だったのかわかる。

『スーパーキャッチャー』

 自身がそうなりたいと語ったように、日本にはなかったド派手な捕手像を作り上げた城島。今後は未来を担う『スーパーキャッチャー』育成に貢献してくれることを期待したい。

暮らしとモノ班 for promotion
2024年の『このミス』大賞作品は?あの映像化人気シリーズも受賞作品って知ってた?