4月25日からスタートする阿部寛主演のドラマ『ドラゴン桜』(TBS系)に早くも注目が集まっている。同作は、元暴走族の弁護士・桜木建二の指導のもと、問題だらけの生徒たちが東大を目指して奮起するシリーズの続編。物語では、桜木の型破りな勉強法で生徒たちの成績はみるみると伸びていくのだが、現実の東大受験は漫画やドラマのように甘くはない。東大“7回落ち”の山田雅人、“8回落ち”のラサール石井、そして「電波少年」のあの人物に“東大受験の壁”について聞いた。
* * *
「(ドラゴン桜は)原作を読んだことがありますが、いくつも“刺さる言葉”が散りばめられていましたね。生徒たちと自分を重ねることで、モチベーションを上げることができました」
こう語るのは、タレントで俳優の山田雅人(60)だ。だが、彼が東大受験に費やしてきた年数は、『ドラゴン桜』の生徒たちの比ではない。
山田はこれまでに東大を7回受験している。きっかけは、2006年の「ド短期ツメコミ教育!豪腕!コーチング!!」(テレビ東京系)のコーナー企画「芸能人こそ東大へ行け!」への出演だった。山田は46歳から受験勉強をスタートさせた。
「勉強が大の苦手で、最初に番組からオファーがあった時はお断りしていたんです」と語るように、当初の模試の点数は、記号の“まぐれ当たり”を除けばたったの2点。解答どころか、問題文の意味も理解できなかったという。
夜が弱かったため、毎朝5時から、仕事に行くまでの3時間を勉強に充てた。日中も、家庭教師の指導を受けながら2時間勉強。移動中も英単語帳を開くなどし、24時間、勉強のことばかり考えていたという。
勉強開始からほどなく、最初の壁にぶつかった。
「半年間、まったく成績が伸びない時期が続いたんです。最初の8カ月間は、センター模試が200点以下でした」
ところがセンター試験の直前、一気に倍の点数まで伸びたという。