たとえば主治医や看護師などの医療者から「退院後2週間くらいで職場復帰できますよ」とある程度の情報提供はしてもらえても、職場復帰に当たって最初からフルタイムで働けるのか、がんのことは誰にどう伝えればいいのか、満員電車は大丈夫か……と次々疑問や不安が湧き出してくる。同じ課題にぶつかった先人たちはどう乗り越えてきたのかを知ることで「自分だけではない」と安心感を得たり、自分なりの解決策を見いだしたりすることにもつながっていく。

「ただし体験談を読むことで知りたくないことを知り、不安になってしまう人もいます。それなら見ないほうがいい」(大久保さん)

 またネットの世界には、患者相手の商売をしたり、人を傷つける内容を書き込んだり、間違った知識を吹き込むなど「問題がある人」がいるのも事実だ。

「とくに個人のブログはコンプライアンス(法令順守)の管理者がいないため、書きたい放題になってしまう危険性があります。しっかり管理されている組織のサイトを利用するのも、自衛策の一つです」(同)

【監修】
大久保淳一(おおくぼ・じゅんいち)さん
がん経験者コミュニティー「5years」(https://5years.org/)代表

<活用したい情報提供サービス・相談窓口>

●がん情報サービス(WEB)
 国立がん研究センターのがん対策情報センターが運営する信頼できる情報サイト。がんにかかわるさまざまな情報を、正確にわかりやすく、一般の人および医療関係者に向けて発信している。情報量が多く、病気の知識だけでなく病院や療養情報など幅広い分野を網羅している。

●がん情報サービスサポートセンター(TEL)
 がん情報サービスが運営する個別の相談窓口。看護・福祉・心理の資格のある専門家が電話で、相談に応じている。がんに関する心配事を相談できるだけでなく、インターネットが使えない人にがん情報サービスの内容を電話で教えてくれる。近くの「がん相談支援センター」の案内も。
TEL:0570-02-3410(ナビダイヤル)03-6706-7797
受付時間:平日10~15時(年末年始を除く)

●がん相談支援センター(病院)
 全国のがん診療連携拠点病院などに設置されている相談窓口。その病院に通院していなくても、誰でも無料で利用できる。「がん診療連携拠点病院」は、がん情報サービスのページ(https://ganjoho.jp/public/consultation/)から探すこともできる。

●日本対がん協会(WEB、TEL)
 治療にあたっての困りごと、悩みごとを家族や友人も相談できる「がん相談ホットライン」がある。看護師、社会福祉士の資格をもつ相談員が対応している。
URL:https://www.jcancer.jp/
TEL:03-3541-7830
受付時間:毎日10~18時(祝日、年末年始を除く)

●よろず相談(WEB、TEL、病院)
 県立静岡がんセンターが設置する相談支援センター。電話や対面などで、医療や看護・福祉などのさまざまな相談に対応している。「がん体験者の悩みQ&A(Web版がんよろず相談Q&A)」も設置。
URL:https://www.scchr.jp/yorozu/counsel.html
TEL:055-989-5710
対面相談:静岡県長泉町下長窪1007 県立静岡がんセンター 2階 よろず相談(20番カウンター)
受付時間:平日8時30分~17時(年末年始を除く)

※受付時間などの情報は、状況により変わる可能性があります。各公式サイトをご確認ください

(文/谷わこ)

※『手術数でわかる いい病院2021』より