消毒用アルコールを検知した可能性があるという ※写真はイメージ(c)GettyImages
消毒用アルコールを検知した可能性があるという ※写真はイメージ(c)GettyImages
この記事の写真をすべて見る

 JR西日本が27日朝、運転士らへの出発前検査でアルコールが検出されたとして、山陽新幹線の一部区間を運休したが、その後の調査で「誤検知」である可能性が高いことが分かった。交通機関の乗務員へのアルコール誤検知を巡っては、過去にバス会社で運転手が自殺するという悲劇も起きている。当時、遺族側の代理人を務めた弁護士は「安全のためにチェックすることはとても重要だが、今の技術では誤検知は避けられない。会社側も世の中も、誤検知があるという前提に立つ必要がある」と警鐘を鳴らす。

【アンケート結果】どこまで許せる?公共交通機関で迷惑だと感じた行為は…

*  *  *
 出発前検査でアルコールが検出されたのは、新岩国発新大阪行きの山陽新幹線こだま838号に乗り込む予定だった男性運転士と女性車掌。新岩国駅でおこなった呼気による検査でアルコールが検出されたが、代わりになる人員がいなかったため、新岩国―広島間の運転を取りやめた。

 ただ、2人とも「酒は飲んでいない」と話したため調査した結果、検知器を保管していたロッカーで消毒用アルコールの液体が漏れており、それを検知した可能性が高いことが分かった。JR西は当初、アルコール検出の事実と運休について発表していたが、改めて誤検知の可能性について公表した。

 当初のアルコール検出の報道に対しネット上では、「自覚が足りない」などと2人の飲酒を厳しく問う書き込みも目立ったが、誤検知の可能性が報じられると「疑いが晴れて良かった」などと当事者を気遣うコメントが増え、JR西の早い対応を評価する声もあった。

 公共交通機関が乗務員へのアルコール検査を行なうことは安全管理上、当然のこと。だが、過去には誤検知を巡る悲劇も起きている。

 2008年、都内のバス会社で、当時51歳の男性運転手への飲酒検査で2度にわたりアルコールが検出された。上司らから飲酒を疑われて厳しい調査を受け、解雇されてしまうと思い込んだ男性は、「検査が怖くてたまらない」との遺書を書き、妻と子どもを残して自殺した。

著者プロフィールを見る
國府田英之

國府田英之

1976年生まれ。全国紙の記者を経て2010年からフリーランスに。週刊誌記者やポータルサイトのニュースデスクなどを転々とする。家族の介護で離職し、しばらく無職で過ごしたのち20年秋からAERAdot.記者に。テーマは「社会」。どんなできごとも社会です。

國府田英之の記事一覧はこちら
暮らしとモノ班 for promotion
夏の大人カジュアルに欠かせない!白のレザースニーカーのおすすめは?
次のページ
「今の技術では誤検知は避けられない」