写真家・大木茂さんの作品展「ぶらりユーラシア」が11月11日から東京・新宿のオリンパスギャラリー東京で開催される。大木さんに聞いた。
* * *
インタビューの冒頭、ずっしりと分厚い本を手渡された。
「読み応えがありますよ。528ページ。文庫本3冊ぶんくらいある」
それは大木さんが今年7月に出した著書『ぶらりユーラシア』(現代書館)。サブタイトルには「列車を乗り継ぎ大陸横断、72歳ひとり旅」とある。
旅に出発したのは2019年8月25日。極東ロシアのワニノ駅からスタートして、ポルトガルのカスカイス駅まで、つまり、ユーラシア大陸の東端から西端の駅まで78日間、46本の列車を乗り継いで、約2万2000キロ、17カ国を訪れた。個展ではその旅の作品を展示する。
■「シベリア鉄道って、つまらないんだよ」
壮大な鉄道旅に出発する前、大木さんは数年かけて、極東ロシアや中国、中央アジアへ予行演習の旅を繰り返した。
極東ロシアへは、サハリンに渡り、タタール海峡(間宮海峡)を越え、そこからロシア鉄道の旅が始まるのだが、そのきっかけは意外なものだった。
「ぼくは映画のスチール写真を撮っていて、ここ20年くらい吉永小百合さんの映画は松竹以外、ぼくがほとんど撮影しているんです。そのひとつが『北の桜守』(2018年)で、舞台がサハリンだった。でも、稚内でロケセットを組んで撮影してね。これは吉永さんの代わりにサハリンに行かなきゃいけないな、と。行くんだったら、バム鉄道(第二シベリア鉄道)に乗ってやろうと思った。それが、ここを訪れた最初なんです。17年9月のことです」
さらに翌年1月末に同じ場所を訪れた。「そして、3回目が今度の(本番の)旅」。
しかし、今回なぜ、シベリア鉄道に乗ってヨーロッパを目指すのではなく、わざわざ極東ロシアから南下し、中国、中央アジアを経由して西へ向かうルートを選んだのか?
「シベリア鉄道って、つまらないんだよ。言ってみれば、北緯50度から55度の新開地に鉄道を通しただけなんだ。それに乗ると、1週間でモスクワまで行けちゃう。何もしないで」