決して、巨人に「喝」を入れていないわけではない。CSファイナルステージ1戦目では坂本勇人のプレーをやり玉に上げた。初回1回裏1死一、三塁でヤクルトの4番・村上宗隆の左翼と遊撃の間に上がった打球は風で流され、坂本がのけぞりながら捕球。三塁走者・塩見泰隆の本塁生還を許した場面だった。張本氏は「内野フライでね、三塁ランナーを返したらダメですよ、坂本くらいの選手なら。ちょっと油断しているんですよ。捕ったらすぐに振り向かないと」と苦言を呈している。

「坂本は目一杯のプレーだったと思います。捕球した位置を見ると、左翼のウィーラーが捕るべきだったかもしれないが、当初坂本が入った落下地点より風で相当流されているし、あの打球は捕球で目一杯でしょう。『喝』はちょっと酷なような…。もっと喝を指摘するべき点は他にあったと思います」(スポーツ紙記者)

 喝に対して視聴者が目を光らせる。これも、注目度が高いご意見番の宿命か――。(松木歩)

[AERA最新号はこちら]