YouTubeのチャンネルの価値を考慮する際に、「登録者数」が重大な意味を持たないのは、意外に思われるかもしれません。現在のYouTubeは、「どのような人々が登録しているか」が重要な意味を持ちます。登録者には「最新動画をチェックする熱心なファン」と「特定の動画を気に入って登録した人」と「興味本位で登録しただけであまり動画を見ない人」がいます。現在のYouTuberが抱えるべき登録者は「最新動画をチェックする熱心なファン」です。「Sky Does Everything」に登録している1120万人のうち、何人が熱心にこのチャンネルを訪れ、コンテンツを視聴するのかが重要であり、その指標は最新の再生回数です。そのため、仮に今「Sky Does Everything」のチャンネルを手に入れたとしても、登録している1120万人が最新動画を熱心にチェックするようなコンテンツを作らなければ、チャンネルが持つ本来のパワーを生かすこともできません。さらにチャンネルの新しいオーナーが全く違うコンテンツを投稿して、登録者数の興味や関心を薄めてしまい、YouTubeからオススメされることが減り、チャンネル自体が崩壊する可能性もあります。

 以上のことから、「すでにある登録者数の多いチャンネルのオーナーになる」という方法は、良い手段とは言えません。もちろん、動画の制作体制や会社組織などを完璧に引き継ぐことができる場合や、広告収益ではなく集客目的で開設されたチャンネルで、バックエンドとなる商品やサービスで盤石な収益性を抱えている場合など、オーナーの権利を引き継ぐことに向いているチャンネルも存在します。ビジネス的な観点から解説すると、YouTubeチャンネルの価値は、登録者数や再生回数などの顕在化した部分だけではありません。

 どのチャンネルのオーナーやYouTuberも、コンテンツを人気にするために多大な努力や研究をしています。そのノウハウや戦略まで引き継がなければ、たとえいきなり、多くの登録者を抱えるチャンネルのオーナーになったとしても、その人気を維持することができないからです。人気はコツコツと努力して得るものです。チャンネルは1から自分で開設して四苦八苦しながら規模を伸ばした方が、確実に実力になります。

暮らしとモノ班 for promotion
大谷翔平選手の好感度の高さに企業もメロメロ!どんな企業と契約している?