参院選の翌日、会見で続投を表明する石破首相
参院選の翌日、会見で続投を表明する石破首相
この記事の写真をすべて見る

 衆議院に続き、参議院でも与党過半数を割る大敗を喫した自民党石破茂首相の退陣が予想されていたが、石破首相は参院選当日のテレビで「続投」を認め、翌7月21日の記者会見で改めて「続投」を表明した。

【写真】「ポスト石破」ならこの人が一番手か?

 石破首相は会見で、

「参院選で極めて厳しい国民のご審判をいただいた。自民党、公明党、多くの同志の方々が議席を得られなかったことは痛恨の極みだ。この結果は謙虚に真摯に受け止めなければいけない」

 と神妙な表情で話し始めたが、

「政治には一刻の停滞も許されない、比較第1党の責任を果たしていかなければならない。引き続き公明党と連携して政権運営にあたっていく」

 と政権運営を続ける意向を明確にした。

「続投」と言ったときはひっくり返った

 石破首相のこの日の記者会見は選挙中の7月18日に設定され、メディアに連絡された。当時すでに自民党に厳しい情勢調査の結果が伝えられ、与党過半数が厳しいという見方も出ていただけに、

「選挙結果が出る前に辞任を決めたんだ、石破首相、潔い、白旗あげたと思っていた。それが続投だと言ったときは、本当にひっくり返った」

 と話すのは、閣僚経験もある自民党衆院議員A氏だ。

 自民党が衆参両院で過半数を割る少数与党となったのは、1955年の結党以来初めての事態。しかも、衆参いずれの選挙も石破首相のもとで大敗している。それだけに自民党内でも、まさかの「続投」宣言だった。

 石破首相が今後、政権を安定的に運営していくために、一番手っ取り早いのは野党との連立だ。石破首相も記者会見で、

「公明党以外の他党とも真摯な議論を通じ、一致点を見出し、国難を打破したい」

 と、自公に加え他の野党との連立をうかがわせる発言もしていた。

「石破政権は泥舟です」

 しかし、昨年の衆院選から今年の東京都議選、参院選と、主要選挙で負け続けている石破政権だけに、野党からは連立に否定的な声が出てくる。

 立憲民主党の幹部はこう話す。

「石破政権は泥舟です。せっかく参院選で野党はそれなりの数字を出したのに、自民党と連立を組んで解散総選挙になれば、一気に落選者の山です。それより自民党が地に落ちている間に野党連携で石破政権、自民党を倒せる態勢を築きたい」

次のページ 続投なら総裁選もできない…