
20日に投開票された参院選で、神谷宗幣氏が党代表を務める参政党は、1議席から大幅増の14議席を獲得を獲得した。非改選と合わせると15議席。参院では、野党4番目の勢力となった。「日本人ファースト」を掲げ、たびたび過激な発言をしてきた参政党はなぜ、旋風を起こしたのか? コラムニストの辛酸なめ子さんは、「漠然とした不安を抱く人たちが見えてきた」と振り返る。
* * *
参院選で参政党は「これ以上、日本を壊すな」をスローガンに、「日本人ファースト」を掲げ、「日本人を豊かにする」「日本人を守り抜く」「日本人を育む」という3つの柱を打ち出した。
コラムニストの辛酸なめ子さんは、キャッチ―な言葉選びは評価しつつも、「コロナ感染拡大後の世の中に残る健康への不安についてや、陰謀論といったものに対して“確たる情報”を持っているのではないかという期待をさせるような党という印象があった」と参政党について語る。
そして参政党的なるものへすり寄っていくようになった身近な例を挙げる。
「共同代表だった歯科医師の吉野敏明氏(現:日本誠真会代表)は四毒除去を提唱しています。砂糖、牛乳、食物油、小麦粉を避けた方がいいという思想で、私の周りにも四毒を信じている人が結構います。そんな四毒を信じている人にたまたま、ちょっとしたお菓子の差し入れをしたら、『小麦や砂糖が入っているから毒』と言って、受け取ってくれなかった。コロナ後は特に、過激な思想に、人々は感化されやすくなったのかなと思いました」
四毒を主張する吉野氏は「メロンパン1個食べて翌日死んだ人はたくさん見ています」といった発言もしている。冷静に考えるとメロンパンで“何人も”死んでいるとは考えにくいが、そういうことにこそ、お菓子を受け取らなくなった辛酸なめ子さんの知人のように感化されていくのではないかと言う。
「色々突っ込みたくなりますが、誰しも健康の話は興味があるし、特にコロナ禍で強い不安を覚えた方が、“やっぱりメロンパンは毒だ”とハマっていってしまうのかなと思いました」
辛酸なめ子さんの周囲の健康とかオーガニックにこだわっている人たちが、「参政党の人たちの話していることは信頼できそうな気がする」とフツーに話していたこともあったという。吉野氏が参政党を離れたあとも、神谷氏らの過激な発言は度々報じられてきた。