プロフェッショナルな人たちと共同作業をしながら、非日常的な経験ができる今を、俳優としては幸福に感じている。

「でも、この先俳優としてどうありたいかとか、そういうことは全く考えていなくて……。昔から、一度始めたことを途中でやめるってことができない質(たち)なんです。小学校の頃に、算盤と書道を習っていて、周りは、算盤なら三級、書道なら初段になった直後に、みんなやめていって、中学まで続けたのは僕だけでした。不器用なせいで、どちらもなかなか上達しなかった割に、自分で決めて始めたことに、『もういいか』とは思えない。大して努力していたわけでもないのに、変ですよね。あ、でも大学卒業後に就職した会社には、どうしてもなじめなくて、すぐ辞めてしまいましたけど(苦笑)」

(菊地陽子 構成/長沢明)

>>【後編/安田顕「老けメイクをするとどんどん親父に似てくる(笑)」 波瑠の父親役を演じて】へ続く

週刊朝日  2020年11月20日号より抜粋

こちらの記事もおすすめ 安田顕「老けメイクをするとどんどん親父に似てくる(笑)」 波瑠の父親役を演じて
[AERA最新号はこちら]