FIP治療の最前線
医療情報も網羅。かつては不治の病だったFIP(猫伝染性腹膜炎)に治療薬が登場し、不治の病ではなくなりつつあります。FIP治療の最前線を、多くの症例を持つ獣医師に丁寧に取材しました。
キャットフードの選び方も特集。取材を進めると見えてきたのは「高い=体にいい」とは限らないという衝撃のセオリー。フード選びの参考にぜひどうぞ。
みんニャの写真館も大ボリュームで掲載
執筆陣も豪華です。巻頭コラムに知の巨人・佐藤優さん。現代のニャン像はサイエンス作家・竹内薫さん。ブルボンヌさんは愛猫けんたになりきって、ロシアで活躍するバレエダンサーの福田昂平さんは愛猫シンバの想い出を綴ってくれました。
恒例の読者の愛猫写真コーナー「みんニャの写真館」も大ボリュームでばっちり掲載! 果たして何ニャンいるのか、ぜひ数えてみてくださいね。
ほかにも、
・時代を読む 能登半島地震の被災猫を守る/ペットビジネスの闇
・猫を愛する小学生の切り絵クリエイターKENくん
・功績はノーベル平和賞モノ! 猫の鳴き声を音楽に The Kiffness
・歌人・仁尾智さんの「猫に伝えるありがとう」
・ぱんだにあさん 猫に学んで超実感‼ 四字熟語2025

・職場の猫さま
・愛読者プレゼント&アンケート
もちろん、毎年大好評のとっておき付録、沖昌之さん撮影のニャレンダーもついてます。
コラボもたくさん。今年は、ハラカド4階で開催中の「ねこの日おめでとう NyART FESTIVAL」、2月22日23日に開催される「ねこの日おめでとう MUSIC FESTIVAL」に協力。
さらに、2月15日16日開催の「ちよだ猫まつり」も後援しています。
猫愛ぎっしりの「NyAERA2025」。ぜひお手に取ってご覧ください!