![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/f/4/840mw/img_f4243e3fa4f5584972aa81710b8a4924443454.jpg)
楽天証券以外の主要ネット証券4社では全世界株式が1位だが、楽天証券ではS&P500のほうがちょっぴり上だった。
次に新NISAの縛りを外し、楽天証券で販売中の投資信託(全2580本/24年8月末)を集計。預かり残高が多いのは?
「上位25本のデータを取得しましたが、上位は新NISAと変わりません。S&P500、全世界株式、先進国株式など定番人気の投信を除くと『アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース 毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型』が11位。続く12位に『iFreeNEXT FANG+インデックス』。13位に『iFreeレバレッジNASDAQ100』。新興国株式や日本株、インド株もランクインしました」(24年8月末)
21位に「楽天・プラス・NASDAQ−100インデックス・ファンド」(信託報酬0.198%)も入っていた。24年1月30日設定と新しいが伸びている。
(経済ジャーナリスト・向井翔太、編集部・中島晶子)
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/0/e/840mw/img_0e05c0a34aca4d9af58d27c02d20775a711432.jpg)
※AERA 2024年12月9日号
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/3/d/800m/img_3dad5b955a6525e33c7fc125ac4dbc97674138.jpg)
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/e/8/846m/img_e8047952f87695e41fc0279845894017740161.jpg)