
8日の土曜プレミアム(フジテレビ系・土曜午後9時)は、大人気映画「翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜」を、本編ノーカットで地上波初放送する。空前の埼玉ブームを起こした「翔んで埼玉」の続編である本作は、関東を飛び出し、関西にディスが飛び火した第2章だ。今作から新キャストとして加わった女優・杏の過去の注目記事を振り返る(この記事は「AERA dot.」に2023年9月2日に掲載されたものを再編集したものです。本文中の年齢、肩書等は当時のもの)。
* * *
世界を代表する監督&俳優が七つの物語を紡いだ「私たちの声」。日本から参加した呉美保監督と俳優の杏さんに「リアルなワーママの声」を語ってもらった。AERA2023年9月4日号より。
――「女性の地位向上」をテーマとする非営利映画制作会社「ウィー・ドゥ・イット・トゥギャザー(WDIT)」が企画した「私たちの声」。「映画、芸術、メディアを通して女性を勇気づける」趣旨に賛同した監督&俳優が日本、アメリカ、イタリア、インドを舞台に短編を制作。日本からは国際的に評価され、2児の母でもある呉美保監督に白羽の矢が立った。
呉美保(以下、呉):8年前に上の子を出産してから「長編映画なんて作れるわけがない」と、ずっと撮っていなかったんです。企画とテーマを聞いたときに、自分が「作れるわけがない」とずっとモヤモヤしている、まさにそのことがテーマなんじゃないか!?と思い、ぜひ参加させていただきたいと思いました。
杏:監督から「同じ母親である人に演じてもらいたい」とおっしゃっていただき、参加できて嬉しいです。撮影中もお互い「お母さん」をやりつつ参加できる優しいスケジュールを組んでいただけましたし、うちの上の二人が監督のお子さんと年齢が近いので、撮影の合間もけっこう育児トークをしましたよね。
呉:そうそう(笑)。