
「適正なコスト」は惜しまないでほしい
来年も“崩れたクリスマスケーキ”が配送されないためには、根本的な再発防止策を講じる必要があるだろう。西田氏は荷物を依頼するクライアント企業にこう呼びかける。
「届け先のお客さんに喜んでもらいたい思いは、プロである以上、私たちも同じです。そのためには、輸送についても適正なコストは惜しまず、フェアな契約を結ぶ意識を持って頂きたい。配送業界は個人事業主が多く、中には最低賃金以下で働く人もいますが、みなさん『荷物を待っている人がいるから』と毎日必死で届けています。崩れたケーキを見て一番悲しんでいるのは、運んだドライバーかもしれません」
クリスマスケーキを笑顔で食べられるように、消費者もまた「配送してくれるコスト」を適切に考える時期なのかもしれない。
(AERA dot.編集部・大谷百合絵)